[現場リポート]阿賀野市S様邸
今日新潟も梅雨入りしたとみられると発表となりました。県内の梅雨入りは去年より13日早く、平年より7日早いということです。気温もあまり上がらずに過ごしやすい一日でした。
~阿賀野市S様邸改装工事~
屋根裏を利用したお部屋の増築と、洋室改装です。どんな風になるかはできてからのお楽しみです。土壁を壊して大工造作工事に取り掛かりました。
今日新潟も梅雨入りしたとみられると発表となりました。県内の梅雨入りは去年より13日早く、平年より7日早いということです。気温もあまり上がらずに過ごしやすい一日でした。
~阿賀野市S様邸改装工事~
屋根裏を利用したお部屋の増築と、洋室改装です。どんな風になるかはできてからのお楽しみです。土壁を壊して大工造作工事に取り掛かりました。
南から徐々に梅雨のお知らせが来ていますが、西日本では大雨をもたらしているようです。ゲリラ豪雨なんて言葉が飛び交うのもここ最近の話で、以前は梅雨のシトシト雨だったのですが、これも異常気象の一部でしょうか。
暑い日が続きますが、こまめに水分補給し熱中症にはお気を付けください。
~阿賀野市K様邸~
増築工事もうすぐ完成です。タタミコーナーもあり断熱もしっかりと施しました。明日は今週からスタートしたS様邸改装工事をレポートします。
6月に入り、後半には梅雨入りの時期ですが、毎日真夏のような天気ですね。もう一つ6月というと今年はワールドカップが間近です。日本代表も過去にない程の実力を兼ね備えた選手ばかりで、見ごたえ十分です。1トップは誰が来るかも楽しみです。
~阿賀野市H’様邸~
こちらの物件も断熱材の吹付工事です。快適な住まいお届けしています。
~早通駅前スナック完成~
早通駅前のスナックの「花梨」がオープン致しました。
雰囲気の良いお店です。是非ご利用ください。
いっきに暑くなりましたね。今日の気温29度。汗ばむ陽気となりました。今年の2月、関東であった大雪で積雪70センチ~80センチの雪の影響により、関東各地でカーポートや物置、テラスなどかなりの被害があったようです。ほとんど降ることのない地方での大雪で、潰れたカーポートやテラスの生産が間に合わず、当社も既に1ヶ月待ち。人気色は更に半月待ち。もうそろそろお願いします。
~阿賀野市H様邸~
内部はほぼ完了です。カーテン、エアコンも設置し、いつでも引越しできますよ。
外構工事だけが、カーポート待ちです。もう少しです。
長期金利の低下傾向が顕著になっています。本来、景気が回復し物価が上昇してくれば金利も上がってくるはずなのですが、今のところは逆の動きになっています。市場では何が起こっているのでしょうか。
長期金利は昨年4月の量的緩和策の発動をきっかけに0.9%台まで上昇しましたが、その後、ある一時期を除いて下落が続いており、5月に入ると、とうとう0.6%を下回ってしまいました。
~新潟市江南区K様邸~
(吹付断熱完了しました。)
長期金利は最終的にはその国の経済成長率に収れんしてくるといわれています。量的緩和策の導入をきっかけに金利が上昇したのは、アベノミクスが効果を発揮すると市場が考えたからであり、自然な動きと考えてよいでしょう。問題はその後です。継続して金利が下がっているということは、市場は日本経済が順調に回復せず、物価が上昇しないと考えていることになります。
もっとも量的緩和策には別の側面もあります。量的緩和策では日銀が国債を大量に買い上げますから、債券価格は上昇しやすくなります。債券価格が上昇するということは、金利が低下するということですから、量的緩和策は金利を引き下げる効果もあるわけです。最終的には、これらふたつの逆方向のベクトルが相互に作用し、物価の上昇率ほどには金利が上がらないという状態が出現することになります。これは実質金利の引き下げを意味しており、量的緩和策が期待する効果のひとつです。
しかしながら、現在の状態はそれを考慮に入れても、やはり金利は低すぎると解釈した方がよいでしょう。そうなっている原因は、市場が物価上昇や景気回復に懐疑的になっているという面もありますが、世界経済の影響を大きく受けていると考えた方がより自然でしょう。
実は金利低下の傾向は日本だけではないのです。順調に景気が回復している米国でも、実は思ったほど金利が上昇していません。また欧州各国も軒並み金利の低下が見られます。現在、景気回復が順調に進んでいるのは米国だけですが、さすがに米国だけで世界経済全体を引っ張ることはできません。中国をはじめとする新興国の不調などから、全世界的に成長が鈍化すると考えられており、金利もそれに合わせて低下が進んでいるのです。
日本の場合、目先には消費増税の反動による景気の落ち込みもあり、金利が下がりやすい状況にあります。この状態がいつまで続くのか分かりませんが、しばらくは金利の低下に伴う株安、円高などが発生する可能性も考慮に入れておいた方がよいでしょう。 Yahoo!ニュースより
昨日はスポーツ観戦の日でしたね。サッカーはなでしこ日本代表が中国との対戦。延長後半15分、宮間のコーナーキックにドンピシャで岩清水のヘディングがゴールに突き刺し、勝利しました。長い120分の死闘は素晴らしかったですね。次のオーストラリア戦までに体力を回復し、アジアチャンピオンになれるよう応援しています。
その後はボクシングの村田諒太が圧巻のKO勝利。4戦連続のKO勝利は素晴らしいです。
~新潟市早通駅前のスナック改装現場~
オープン間近の現場です。ソファーにテーブル、カラオケキットに衛生・火災消化器等入り、お店の姿になってきました。近日オープンします。たくさんのご来店お待ちしております。(お施主様にかわって…)
今日も気温の上がらない1日でした。4月中旬から4月下旬の気温だったそうです。そんな中、木材利用ポイントの申し込みに住宅センターまで行ってきました。担当者によってチェックの細かさが違うのですが、前回より厳しいチェックの人でした。でもその場で書き直し、OKでした。良かった、良かった。30万ポイント良いですよね。松坂牛のステーキ1枚分けてくださ~い。なんて…
~阿賀野市H’様邸~
上棟から10日サッシも入り形がわかるようになってきました。こちらも吹付断熱を採用。アルミホイルではなく、遮熱シートで覆われ、快適な住まいを工事中です。電気屋さんに設備屋さんそして大工さんと吹付前の工事に頑張ってま~す。
良い天気でしたね。これが昨日の運動会だったらなんて思いました。各地で先週から今週にかけて小学校の運動会が行われる事が多いようです。運動会というと10月の体育の日なんて想像しますが、寒さも増す季節で5月に行われる所が多くなったそうです。今週末は安野小学校の運動会ですね。良い天気になりますように…
~新潟市江南区K様邸~
電気配線工事が終わり、週末はいよいよ吹付断熱です。がっちりした構造躯体に、快適な断熱性能。デザインだけでなく性能もお届けしたいですね。ご満足戴ける様に、大工さんはじめ全ての業者さん頑張ってくれています。暑い中、ありがとうございます。
今日は、母校でもあり私の子供も通っている水原小学校の運動会です。昨日の天候不良により順延となり、今日行っています。私は毎年の事ですが、お弁当の時間に現れ、食べるのが専門です。でも子供たちの一生懸命の姿を見ると、成長を感じ、涙が止まらないんですよね。私だけですか???
~阿賀野市H様邸~
内装工事も順調に進んでいます。設備屋さん、電気屋さん、内装表具屋さん、建具屋さん、左官屋さんみんな一生懸命やっていただきありがとうございます。来週末はクリーニング、エアコン、カーテン、外構でもうすぐ引渡しです。
昨日は阿賀野市も跨線橋の手前温度計が27度と表示されていましたが、今日は17度。10度も気温差がありました。皆様体調管理には、お気を付けください。
~阿賀野市K様邸増築工事~
K様邸増築工事も順調に進行中です。昨日と違い大工さんもはかどるそうです。
今日は汗ばむ陽気でした。そんな中、阿賀野市の「虹の架け橋」という名の補助金を申請、その後は木材利用ポイントの準備、そして太陽光の補助金(阿賀野市)の準備と事務処理の多い一日でした。また最近はリクシル(建材メーカー)やパナソニック等太陽光発電の普及に力を入れ、提案しているようです。私もたくさん聞きました。もうちょっと安ければみんな付けたいですよね。ゼロエネ住宅申請も6月6日までです。ご希望の方165万円の補助金をもらい、家計にも、地球にもやさしい住宅を取得してください。
~阿賀野市H’様邸上棟~
H’様上棟おめでとうございます。安全第一で丈夫で快適な住まいを造り上げていきます。昨日、今日と本当におめでとうございました。そしてありがとうございます。大工さん汗を流しながら、今日は風があってちょうどいいとのこと。上での作業気を付けて行います。
今日は午後から暑いくらいの気温でした。周りの田んぼには田植えの終えたばかりの小さな苗が風で揺れていました。さあ明日は、「母の日」ですね。準備は出来ていますか?
~阿賀野市H様邸~
外部も内部ももう少しです。楽しみにお待ちください。
今日も、木材利用ポイントの申請に住宅センターへ訪問。毎回の如く資料の不備で突き返されるかビクビクしながら、資料のチェック。今回チェックして頂いた方は初めて見る人。突き返されると思いきや、ハイOKです。DVDまで頂いて帰ってきました。DVDは国産材の活用をすることで、「活きた森林づくり」をする内容でした。間伐材の活用により、山の土まで光が入り綺麗な水ができ、土砂災害なども少なくなると考えられているそうです。良質な国産材を活用し、木材の平均樹齢80~120年の倍の年数を持つ住宅ることが我々の使命と感じました。そのためのメンテナンスも欠かせませんね。
~阿賀野市F様邸外構工事~
気温も高いので、コンクリートもすぐに乾きそうですね。カーポートを立てても日当たりを確保するように設計しましたが、ばっちりですね。
GWも今日で終わりですね。行楽地へ行った方、実家に帰った方、田植えで忙しかった方、仕事だった方、色々と聞きましたが、みなさんお疲れ様でした。こどもの日は少し天候が崩れましたがそれ以外は本当に良い天気でした。私は子供のサッカーの応援に、コストコでショッピングがこのGWのイベントでした。明日からはまた気を引き締めて業務に望みます。
~新潟市江南区K様邸屋根工事~
外周部のアルミホイルみたいなものは、遮熱シートです。当社では現在新築物件全棟採用。サッシはサーモスH(断熱サッシのloweガラス空気層は16㎜)を使用。来週は断熱吹付工事。その間に大工さんは阿賀野市で上棟予定です。
今日は午後から気温も上がり、気持ちの良い一日でした。明日からはGW後半の4連休がスタートですね。私は子供のサッカー観戦に少し行ってきます。TENY(テレビ局のテニィー)杯とか言う、大会だそうです。久しぶりに覗きに行ってきます。
~新潟市北区店舗改装工事~
内装、外装の下準備も終わり、いよいよ看板や戸棚の接地に入ります。戸棚の裏側にはもちろんガラス。特注のガラスでボトルを写し、室内も広く感じられる様な仕上がりです。乞うご期待。
今日から5月です。GWの中休みで仕事の人も多かったのではないでしょうか。5月11日は母の日ですね。私は全て任せっきりの妻にプレゼントでも…と考えていますが、何がいいのかわかりません。もらって嬉しい物女性編で調べると、高価なものばかり…どうしよう?
~阿賀野市H様邸大工造作工事~
今日も大工さん一生懸命造作工事しています。神棚も付き、キッチンカウンターも接地、TV台造作もばっちりです。明日から塗装工事です。明日は、北区の店舗改装工事に行ってみます。
増税がスタートし、1ヶ月となります。皆様実感はありますでしょうか?ご主人様と奥様とでも感じ方は違うかもしれませんが、私はタバコと珈琲を毎日買うのですが、一円玉が以前より貯まって財布が何時になく厚くなりました。いくらも入っていないんですけどね。
住宅の方も昨年10月以降の契約物件に関しては8%の適用により、9月までの勢いはなくなりましたが、来年10月には更に増税の10%。13年度の新設住宅着工戸数は前年度比10.6%増の98万7254戸と4年連続増加したようですが、やはり「ご計画はお早めに」された方が良さそうです。
~阿賀野市K様邸増築工事~
基礎工事完了です。こちらも大工さんの乗り込み準備。GW後の建て方です。
今日のアルビレックス最後の最後で川又選手の同点ゴール、素晴らしかったですね。少し諦めムードの中、良く同点にしてくれました。ホームだったし勝てる試合でもあったような気もしましたが、勝ち点1を分け合うことになりました。優勝戦線に名乗りを上げ、今年は新潟を盛り上げていただきたいですね。
~阿賀野市H様邸造作工事~
和室造作・キッチンカウンター造作・テレビ台造作・神棚造作とかなり大工工事が多いですが、もうすぐです。大工さんは造作工事が終わると、次の現場の上棟に…こちらは塗装工事・内装工事・電気工事に入っていきます。完成が楽しみですね。
今日は、太陽光J-PEC(太陽光発電普及拡大センター)補助金完了報告をして来ました。今年度は既に受けれない補助金となり、最後の完了報告となりました。ただし阿賀野市では、太陽光補助金が今までどおり使えますので、地球にも、家計にもやさしい住まいをご計画ください。 それと同時に木材利用ポイントの申請も行いましたが、こちらはポイント制。今回のお客様は15万円分の商品券と15万円分のお肉やお魚を選んでいました。こちらは9月末までとなっています。使える制度は是非使っていただきたいと思います。
~阿賀野市F様邸カーテン・エアコン工事~
エアコン、カーテンと接地完了し後は外構工事です。家具や家電を入れると、もう新生活のスタートですね。これだけでも随分おしゃれに仕上がっています。マイホーム生活まであと少し、お待ちください。
今日は阿賀野市でも、気温25度と表示されていました。暖かかったですね。そんな中、今日上棟式がありました。K様本当におめでとうございます。そしてありがとうございます。
~新潟市江南区K様邸上棟~
下屋が廻る重厚感あふれる外観ですね。現代和風の建物です。完成を乞うご期待。
お家に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
【受付時間】9:00~18:00