[現場リポート]阿賀野市S様邸

皆様、暑い日が続きますが体調は大丈夫でしょうか?今週から地元の祭り水原祭りが開催されます。私は子供たちの仁輪加の準備で組立をしてきました。前半は夜店や子供たちの仁輪加、後半は灯篭ライブと花火大会で締めくくる地元の一大イベントです。8月も後半、この地元の祭りが終わると、「夏が終わった」なんて地元の方はみんな口を揃えて言いますが、そう言えるくらい迫力のある灯篭ライブです。是非足を運んでみてください。夏が終わっても、残暑厳しそうですが…

 

~阿賀野市S様邸断熱工事~

IMG_1541 IMG_1544

 

 

 

 

 

IMG_1547 IMG_1546

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に断熱材を吹き付けていただいています。4寸(12cm角)の柱がうもれそうです。外部はお馴染みの透湿防水遮熱シートです。熱を75%跳ね返してくれる優れもの。隙間なく圧力をかけて噴射する吹付断熱も効力を発揮して快適な住まいに仕上げていきます。

 

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

台風の影響も新潟県内はあまりなかったようで、安心していますが海の波はまだ高いようです。海水浴や釣をされてる方はお気をつけてください。さて昨日は、お盆前の引渡最後の物件の取扱説明と午後からは引越しのお手伝いをして来ました。台風の影響で雨も風も受けてしまいましたが、無事に終えました。住宅をリニューアルすると、色々な家具や家電を揃えたい気持ちが湧いてきますよね。でもお金が…なんて多いと思いますが、各補助金や木材利用ポイントなどを使うとある程度は、助けてくれます。今日も早速木材利用ポイントの申請に行ってきました。9月30日までの着工(確認申請済でもOK)であれば、もらえますよ。金券に交換し、ヨド物置のような外の収納庫と交換した方もいらっしゃいましたが、今は本当に助かりますよね。使えるものは使って計画しましょう。

~新潟市江南区K様邸竣工~

IMG_1501 IMG_1525

 

 

 

 

 

 

タタミコーナーのあるリビングは、ご家族でくつろげる日当たり良好な南東角。キッチンからは20畳以上のリビングを見渡せます。玄関ホールも広々で移動空間の廊下幅は全て120cm以上とこれまた安全設計です。施工事例もアップ致しましたのでご確認してみてください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

久しぶりの雨模様で気温も思った以上に上がらず過ごしやすい一日でしたね。新潟県内各地で大雨注意報も出されているようです。お気をつけください。さて今月は昨日の引渡物件と同じで、お盆前までの完成物件です。今日はクリーニング業者様がきれいにお掃除していただいています。ここ最近では、めったにない本格和室なので、気合入っています。でもお客様の要望であまりコテコテにならないように打ち合わせを重ねてきました。風格が漂う和室でありながら、素朴感も取り入れた落ち着きある和室です。

IMG_1481 IMG_1483

 

 

 

 

 

 

広々した縁側の付いた二間続きの和室は、施主さんのこだわりの緑色の壁や畳のヘリも紋章の緑。天地襖の中段には明かりの入るガラスを入れ、仏間はサイズを測りしっかりと収まります。写真ではわかりませんが、神棚や地袋、雪見障子に床柱とこだわり抜いた和室です。見たい方は10日だけ一部一般公開します。お住まいのご検討の方のみとさせていただきます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市H’様邸

昨日は、夕方から引渡でした。各メーカー様より取り扱い説明をしていただき、いよいよ引越しです。蒸し暑い一日でしたが、エアコン1台で住まいの中は快適でした。でもメーカーさんより説明を受けて、1度で使いこなせるのは難しいし、直ぐに使えるのかいつも不思議ですが、分厚い取扱説明書を開くのは大変だし性能が上がると色々な機能が増え大変ですよね。なんて私が言っていたら怒られますかね?性能、機能はどんどん進化するものの、おいていかれる私です。

~阿賀野市H’様邸竣工~

IMG_1476IMG_1480

 

 

 

 

 

 

お掃除か大変そうな、グリルや換気扇も今は楽しくお掃除出来そうなつくりになっていますよね。外観もシンプルに且つ高級感あふれる仕上がりとなりました。施工事例も更新しましたのでご覧下さい。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

「暑いですね」というのも飽きるくらい暑さが続いていますが、皆様お体、おかわりないでしょうか?今日より一部乳製品やハム、ソーセージなど値上がりしたと聞きました。「値上がり」って響き、あまりいい感じしませんでしたが私だけでしょうか?ここ最近、消費税に電力会社と「引き上げ」「値上げ」なんて聞いてばかりでしたので、「思いっきり値下げ」なんて聞くと、つい広告でも目が行き易い状態になっている私です。

さて阿賀野市の「虹の架け橋」という名の新築の補助金も残り予算半分というところまで来たそうです。26件分申請が出ているそうですので、かなり阿賀野市では新築物件が増えそうですね。消費税10%までにはなんて声が多くなってきた気がします。

~新潟市江南区K様邸仕上げ工事~

IMG_1428 IMG_1427

 

 

 

 

 

 

 

前回とほぼ変わっていないように見えますが、下塗り、中塗りと終わり、仕上げに入るところです。最近ではあまり見ない和室の2間続きで造作工事の見せどころでもある場所です。完成まであと少しです。ご期待下さい。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

暑い一日でしたね。今日、明日と阿賀野市(旧水原町)の本町通りでは、七夕夜店が開催されます。ここまで暑いと、冷たいビールに枝豆なんて最高の組み合わせがあると、涼しく感じられるのではないでしょうか。今日はそんな中、上棟式に団子まきをしました。暑い中ケガもなく大勢の方に来ていただきありがとうございました。

~阿賀野市S様邸上棟~

IMG_1420 IMG_1425

 

 

 

 

 

 

S様上棟誠におめでとうございます。そしてごちそうさまでした。上から見た感想はいかがでしたか。丈夫で、快適な住まいを完成させます。また太陽光発電もしっかりと設置し、地球にも、家計にもやさしい住まいにしますので、しばしおまちください。本日は本当におめでとうございました。各協力業社様には、多大な支援をいただき、ありがとうございます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

昔から、「蝉が鳴くと、梅雨明けする」なんて言うそうです。今日そのセミの鳴き声が聞こえました。やっと梅雨明けかな?なんて思いました。今日は太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり「ダウンジャケットに布団をかけてような暑さ」なんて表現していたテレビのニュースがありましたが、本当に暑かったですね。みなさんも熱中症に気をつけてください。

~新潟市江南区K様邸大工工事完了~

IMG_1413 IMG_1417

 

 

 

 

 

 

本格和室はこれから壁を塗っていきます。それ以外はクロス屋さんの出番です。お待たせしました。明日は、建て方です。阿賀野市下条町にて団子まきをします。17時30分前に集まってください。お待ちしています。前面道路少し狭いので、怪我のないようにたくさん拾ってください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I’様邸

ポルトガル代表としてブラジルW杯に出場したFWクリスティアーノ・ロナウド(29)=レアル・マドリードが今日来日したそうです。男から見てもかっこいい。1万人の応募から選ばれたファンが直接質問する企画も行われ、将来はC・ロナウドとプレーすることが夢だという男の子に対しては「プロになるなら自分の力を信じて努力をすること。チャンスは必ず訪れる」などとアドバイスしたとのこと。コメントまでかっこいいですね。

~阿賀野市I’様邸改装工事~

IMG_1392 IMG_1393

 

 

 

 

 

 

物置の窓で1方向にしかない暗い空間が、窓をしっかりと2方向に確保し、天井を上げて広い空間に変身しました。古材を使った梁をきれいに磨き、お洒落な空間になりました。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市H’様邸

リクシルさんの、通風と創風を考える設計を参考に、今回の物件に取り入れました。通風とは、1部屋に2方向の窓を取り入れ風の通り道を作る事。これは大体設計の上で考えることです。2番目の創風とは、外が全くの無風時にでも風が創れるということです。それは熱の移動を利用した仕組みで、暖かい気流は上昇します、また冷たい気流は下降してきます。建物内部でも、窓設置の高さを利用し1階の一番低いところから2階の一番高い所へ温度変化により気流を作るということです。以前リクシルさんの研修時にパッシブファースト研究会にて風を創り出し、風船で実験していました。外は全くの無風で風船だけが最上階の窓まで流れていく実験です。これもまた省エネの一つですね。(風船は、空気です。ヘリウムガスを入れてインチキしていませんでした。)

~阿賀野市H’様邸~

IMG_1379 IMG_1384

 

 

 

 

 

 

 

仕上げに入っています。風が通り抜けるので内部は涼しいです。エアコン設置、ハウスクリーニング、カーテン、網戸設置で引渡しです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市H’様邸

「蒸し暑かったですね。」こんな日はビールに限ります。そう言えば、今日新潟日報で見つけた記事です。

ビールは、泡と液が3対7ぐらいになるように注ぐとおいしいらしい。350ミリリットル缶1本当たりの税は77円だから、泡の分量ほどが国庫に納まるわけである。苦い

▼キリンビールによると、2012年に世界一たくさんビールを飲んだのは中国だった。日本は7位、1人当たりの消費量はさらに下がって40位だ。何かと「世界一」が好きな安倍晋三首相がハッパをかけたのではあるまいが、発泡酒や「第三のビール」を増税し、ビールは減税する案が浮上している。税収減に歯止めをかけるのが目的だ
▼ビールはともかく、安倍さんの「世界一」好きは1月の施政方針演説にも表れた。「子供の読解力は世界一」「世界一安全な国」「世界一の観光サービス」「沖縄に世界一のイノベーション拠点を」…
▼看板倒れになっては困る「世界一」がある。政府が「世界で最も厳しい」と胸を張った原発の新規制基準に川内(せんだい)原発1、2号機は「適合している」と判断された。しかし火山噴火など自然災害の影響については分からない、というのが実情だ
▼五輪招致の際、安倍さんは「食品や水の安全基準は世界で最も厳しい」「やってくるアスリートに責任を持つ」と言った。昨年8月に福島原発のがれき撤去が原因と考えられる放射性セシウムが、数十キロ先まで飛散していたことが明らかになったのは、最近のことである
▼アスリートの前に日本人は大丈夫なのか。再稼働を急ぐあまり、国民が不安に陥るような国になっては「世界一」の冠が泣く。

やらなければいけないことは、いっぱいですね。安倍首相は痛風にならないのか不思議です。私は痛風持ちで困っています。

~阿賀野市H’様邸電気造作工事~

IMG_1373 IMG_1376

 

 

 

 

 

 

クローゼット内部の可動棚やハンガーパイプ、建具にストッパー、シュークローク棚、ロフトハシゴ、階段手すりの取付、玄関ポーチタイル工事、照明器具取付など仕上げに入っています。白と黒にまとまったシックな住まいです。本当にかっこいい。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

【現場リポート】新潟市江南区K様邸

今日は真面目な話です。2020年までの取り組みとして、国の各省庁が省エネ且つ温熱効果ガス削減として協力し合い、様々な取り組みをしています。そんな中で、いち早く制度を取り入れ現在義務化としている県がお隣の長野県であります。省エネの義務化により消費者にとってはわかりやすいラベルが貼られ、ここの住まいは省エネ性が高い、低いが一目瞭然。国は「環境・エネルギー大国戦略」を打ち出し、住宅・建築物のネット・ゼロ・エネルギー/ゼロエミッション化に向けた、省エネ基準適合の段階的義務化、省エネ基準の見直し、達成率向上に向けた執行強化、既存住宅・建築物の省エネ化促進、省エネ性能を評価するラベリング制度の構築等の実施により、新産業の創出を図る。としている。また山形県でも、長野県と同様に現在検討しているところ。挟まれた新潟県も近いのでは。

 

~新潟市江南区K様邸~

 

IMG_1371 IMG_1372 IMG_1368 IMG_1365

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和室の造作工事も大津目。天井に長押、床柱も立派に設置。腕の見せどころですな。外部は設備屋さん頑張ってくれています。電気屋さんに内装屋さんも準備していただき感謝です。

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

【現場リポート】阿賀野市I様邸

今日、ガソリン価格高騰のニュースを見ました。1リットル当たり170円に迫る勢いで、今後も下がる見込みよりも、上がる予想をしていました。こうなると省エネ燃費自動車の登場ですね。夏場はただでさえ冷房を付けて運転しないと車の中は蒸し風呂状態。(^_^;)

低燃費の車にしないと家計を圧迫しそうです。なんか住まいと一緒ですね。住まいも低燃費、車も低燃費の計画をしないと、お金のない私にはこの先、怖くて仕方ありません。

~阿賀野市I様邸増築工事~

IMG_1363 IMG_1364

 

 

 

 

 

 

赤外線を約75%カットしてくれるタイペックです。住まいも省エネ・低燃費にこれからも頑張っていきます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

いよいよサッカーのワールドカップも大津目ですね。ブラジルの大敗で勢いのあるドイツが4度目の優勝か、アルゼンチンのメッシが28年ぶり3度目の優勝をもたらすのか、これまた面白い対戦ですね。そんな中、3位決定戦での審判団に日本人の西村さんが選出。頑張ってください。やはり日本人選手とは、レベルの差が見てわかります。4年後を期待したいですね。

~阿賀野市S様邸~

IMG_1324

 

 

 

 

 

 

こちらの現場は、地盤改良工事が完了し基礎工事に入ります。上棟の準備も始めています。餅まき(団子まき)も予定しています。楽しみにしていてください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

気温も上がり、ジメジメした1日でした。今日は雪国科学さんのショールームにお邪魔して来ました。社長さんと話をしてきました。融雪対策の為に会社を立ち上げ、屋根の融雪や住まいの断熱等も手がけていますが、今では趣味で始めた薪ストーブのイメージが強いですよね。そんな中で、私の興味を引いたのが断熱材です。宇宙服にも使用しているアルミ箔を使った断熱材です。熱の伝わりには、伝導、対流、放射の3つがありますが、現在の断熱材では伝導に対し伝わりにくくするだけの性能だそうです。放射の性能を入れることで、遮熱効果が生まれより一層の効果が期待できるという話で、色々な実験を見てきましたが、正直驚きました。ラジオでもお馴染みの雪国科学さんといえば、薪ストーブとしか浮かんできませんでしたが、今日は勉強になりました。

~新潟市江南区K様邸~

IMG_1332 IMG_1330

 

 

 

 

 

 

 

足場が外れて、外観が現れました。現代和風でシンプルながらも、2間続きの和室やタタミコーナーなど、おもてなしを取り入れた住まいです。移動空間は階段も含め、全てユニバーサルデザイン(1m以上の有効幅を取り、車椅子等にも対応)。内部は和室の造作工事で大工さん腕の見せどころです。設備屋さんはもう工事に入ってもらって良いですよ。外回りから…。こちらの物件も完成が楽しみです。

明日は、増築工事の建て方ですが、台風8号が気になります。どうか影響ありませんように…。

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市H’様邸

今日は台風8号の影響と梅雨前線の影響により、豪雨と雷で午前中は出歩けない状態でした。各地でも避難勧告が出され、新潟でも早出川の水位が危険な状態で避難指示が出ていました。皆様は大丈夫でしたか?ところで台風の進路ってどうやってわかるのでしょうか?不思議ですよね。方向を90度近く変えて進む予想をしていますが、今予想通りに動こうとしています。今後の台風にも警戒していきましょう。

~阿賀野市H’様邸~

IMG_1319 IMG_1320

 

 

 

 

 

 

内装工事中です。蒸し暑いのにご苦労様です。丁寧に下地処理をしていただき、ようやく貼り始めです。後は電気屋さんにクリーニングですね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

台風が近づいているようですが、皆様住まいの周りで飛ばされそうな物は、気を付けておきましょう。さてさて久しぶりの更新ですみませんでした。実は新潟県後継者倫理塾という研修に1年間参加し、先週卒塾致しました。9月に新潟の万代で総踊りがあるのですが、その踊りでよさこい(愛と感謝の祭り)という踊りを練習しその卒塾式に踊ったのです。なんでもそうですが、努力し達成した時の歓喜は、本当に嬉しく感じました。9月の総踊りにも参加予定です。恥ずかしいので見に来ないでください。

~阿賀野市I様邸改装工事~

IMG_1317 IMG_1318

 

 

 

 

 

 

大きな梁を出して、居室に変身中です。物置として使用していた空間で、断熱、電気工事などを施し、快適な空間にしています。

書斎や収納棚なども取り付けていき、大変身します。乞うご期待。。。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市H’様邸

蒸し暑くなってきましたね。6月16日は新潟地震から50年だったそうです。日本海側でも津波が観測され、2次災害で火災もひどい状態だったそうです。我々の使命は、「生命と財産を守る」です。丈夫な建物をこれからも研究し建築していかなければいけないと再認識しました。今週は研修やらセミナーでなかなかアップできませんでした。すみません。さあ、25日は朝5時よりサッカー日本代表の大事な試合です。わずかな望みですが、ギリシャに頑張ってもらい、2点差以上でコロンビアに勝つ様応援お願いします。

~阿賀野市H’様邸~

IMG_1262 IMG_1263

 

 

 

 

 

 

足場が取れて、外観が見えました。3階建てのように見えますが小屋裏スペースの利用で遊び心ある空間に仕上がっています。内部は大工造作工事中。暑い中、ありがとうございます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

今日は過ごしやすい気温でしたね。20度くらいの気温で少し寒いくらいでした。さて今日はリクシルの研修に行ってきましたが、国が認めるゼロエネルギー住宅の研修で、2020年からは住宅にも省エネのラベルが適用となるそうです。良く家電の冷蔵庫なんかに106%達成なんて書いてあったりするようなもので、エネルギー消費を簡単に差別化できるラベリングをするそうです。又、ガソリンの値段は2020年には1L当たり300円とも予想し、車も家も消費を抑える時代と予想していました。国は2030年に平均でゼロエネルギー住宅になる目標を定めました。今建てても16年後。住宅ローンもまだ折り返し地点。そう考えると今のうちからゼロエネ住宅を検討した方が良さそうですね。

~新潟市江南区K様邸~

IMG_1244 IMG_1245

 

 

 

 

 

 

外壁工事が始まりました。木調の金属サイディングが1階部分を貼り始めました。内部は床貼りに天井、壁下地を大工さんが一生懸命作業しています。広縁に2間続きの本格和室も出来上がりが楽しみです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市H様邸

今日は「傘の日」だそうです。梅雨入りする時期として6月11日と決めたそうですが、今夜から明日の明け方にかけて関東地方では大雨注意報が出ているようです。一方で、米どころ新潟では、晴れの日が多く、稲の発育が早く栄養が行き届かないことのないように、田んぼの水の調整に追われているようです。湿度も高い状態です。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

~阿賀野市H様邸完了~

IMG_1242 IMG_1243

 

 

 

 

 

 

外構の工事も終わり、いよいよ引渡です。お待たせしました。

是非、施工事例をご覧になっていただけたらと思います。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市H’様邸

今日も天気の良い一日でした。梅雨入りしてるんですよね?さてさて、ワールドカップももうすぐ開幕。日本代表の仕上がりも順調のようです。開幕戦から面白い対戦があり、朝起きや夜中までのテレビ観戦になりそうです。

気温が上がり、湿度が高いと言った天候には熱中症になりやすいそうです。

皆様くれぐれもお気をつけください。

~阿賀野市H’様邸~

IMG_1227 IMG_1229

 

 

 

 

 

 

外壁の工事も順調に進んでいます。ロフトのある遊び心満載の住まいも完成が楽しみです。

IMG_1228 

 

内部のロフト部分です。まだ手すりがないので怖いですが、ここから水原の花火大会も見られますよ。最初はお子様の遊び場ですかね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ

お家に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

TEL.
0250-62-0236

【受付時間】9:00~18:00

© 2025 kk-suiken.com.