[現場リポート]阿賀野市I様邸

まだまだこれからの寒波ですが、今年は既にかなりの積雪です。また今日の夜から風と雪で大荒れ模様となるようです。皆様、風邪などひかないように自己管理していきましょうね。水原小学校ではインフルエンザが流行しているようで、いくつもの学級閉鎖があるようです。うがい、手洗いをマメに行いましょう。昨日は現場で仕事する前の雪かきで朝一番の仕事となりました。

~阿賀野市I様邸大工内部造作~

IMG_1954 IMG_1957

 

 

 

 

 

 

こちらも、外観のお披露です。こだわり抜いただけあって、個性的なデザインで惹かれてしまう装いです。車を止めるスペースに玄関までのスペース、雪かきを終えてからの仕事でした。大工さん本当にお疲れ様でした。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市N様邸

残すところ今年もあと20日となりました。昨日は公務員の『ボーナス』支給があったようで、羨ましい限りです。『ボーナス』って響きがいいですよね。明日からはまた雪だるまマーク。私のフトコロと同じく寒くなりそうですね。さてさて選挙活動も大津目。14日投開票です。みなさんも是非投票へ。

また、昨日リクシルのサッシで1月より販売となる『エルスタX』の発表会に参加してきました。とにかくすごいサッシです。性能重視でつくった製品で、日本の断熱性能向上に貢献したいと言っていましたが、気になるのは金額。あまり高すぎると、使いたくても使えないという声もありましたよ。

 

~阿賀野市N様邸内部造作、外構工事~

IMG_1934 IMG_1936

 

 

 

 

 

 

足場が外れました。外観のお目見えです。これから内部仕上げに外構工事も入ります。隣の書庫は、住んでも大丈夫な別棟です。内装工事もこだわっおります。まだかかりそうですね。完成を乞うご期待。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

11月も後2日。なんだか慌ただしくなってきました。12月となると、年賀状にカレンダー配布、タイヤ交換もしなければいけないし、忘年会シーズン、おまけに子供のクリスマスプレゼントも用意しないといけません。一つ一つやっていくしかありませんね。さて、消費税増税が18ヶ月延長になり、嬉しいような不安が増したような複雑な感じです。ニュースでも5%から8%の増税時から個人消費を押し下げている状態でこれ以上の増税は、家計を圧迫してしまうから延長で良かった意見と、増税延長にしたことで、少子高齢化で働いている世代が負担する社会保障費が年々増え続けて不安という意見。もっと違った方法はないのかと思うのは自分だけですかね???

また、いま選挙している場合ではないという声も多いようで、震災、津波、原発の問題や解散発表後ですが、長野の地震、阿蘇山の火山活動など確かに師走に選挙なんて…という声があっても、当たり前ですね。決まったことなので仕方ありませんが…。

困ったときは、助け合える国、街、人で有りたいですね。そしてあれだけの地震で死者の出なかったのは、地域の連携やお付き合い、見本となる街だと感じました。震災に被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。

 

~阿賀野市I様邸大工工事~

IMG_1917IMG_1918

 

 

 

 

 

 

日が暮れるのも早くなり、電気をつけながらの作業です。造作工事頑張ってください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市N様邸

消費税10%への増税は18ヶ月延長が決まり、年末の総選挙が決まりと慌ただしいこの時期ですが、住まいも「燃費比較戦争」へと突入しました。というのも、ガソリン価格高騰によりここ5年間の車の販売は、プリウスを筆頭に低燃費車が売上を伸ばしています。そこで、住宅に関してもここ最近では電気、水道、ガス、灯油と言った燃料費が上がり、車同様、低燃費住宅が注目されているのです。しかし今までは住宅を、どのように比較して良いのかわかりませんでしたが、この度、家電などと同じように消費電力を計算し表示する『住宅省エネラベル』が建築研究所より出せることになりました。わかりづらい比較が、しっかりとした「ものさし」で比べられるのです。(2020年導入予定)「星3つです」の堺正章さんではありませんが、星の数でも現れるんです。太陽光発電にも頼らなければ行けませんが、そのうち本当に電力を買わなくても住める住まいが当たり前になるかもしれませんね。水道は買いますが、低炭素住宅はかなりの節水です。余談ですが、「住宅版エコポイント」復活予定と「長期優良住宅」、「認定低炭素住宅」か「ゼロエネルギー住宅」が合わさる補助金の導入があるかもしれません。

 

~阿賀野市N様邸~

IMG_1910 IMG_1911

 

 

 

 

 

 

外部、内部共に作業が進んできました。和室の造作も少し手の込んだ見せ所のある住まいです。外観も足場が取れるとデザインの良さがわかると思います。こちらも大工さん頑張っています。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

先日、阿賀野市の今年度最後となる太陽光発電設置補助金の完了報告申請に、市役所観光課に行ってきました。東北電力との契約はパネル最大出力とパワーコンディショナー(通称:パワコン)のどちらか小さい方での契約を行います。ただし阿賀野市の補助金に関しては、以前国の補助金として太陽光普及拡大センター(JPEC)が出していた基準のパネルの最大出力のKW(キロワット)×(かける)50,000円ということになっていました。もう4年目の申請、完璧に書類をそろえ窓口に行ったのですが、事務所に電話があり「補助金が減額になります。」といきなり…。その後、市役所観光課の担当者の勉強不足で間違えだった事が判明。担当者は今年の4月より担当しているとの事でした。なんだか気分を悪くする言い方をされ、私も残念でした。国の申請が有った時は、それを頼りにコピーだけの提出。国の申請がなくなったら今の提出資料だけでは、判断できないんです。出力対比表のような証明書の提出も必要です。これで減額にされた人、何人いるんだろう???もう少し補助金の受付担当であるならば、関心を持って勉強し、市民の為にしっかりと対応して頂きたいものでした。そして、言い方や伝え方を間違えると嫌な思いをすることも再確認しました。相手を見下さない。(日々勉強)どのように計算するとその補助金額になるか教えていただく事も大切ですね。(相手への尊重)私も気を付けて対応致します。(確認)

~阿賀野市i様邸吹付断熱~

IMG_1897 IMG_1899

 

 

 

 

 

 

経年変化のない断熱材が、柱厚み(120mm)分びっしりと断熱されています。快適な住まいまであともう少しです。

虹の架け橋補助金残り約10件分だそうです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

皆さんはご覧になったでしょうか?ミラクルムーン。171年ぶりの月で、旧暦8月15日の「十五夜(中秋の名月)」と、旧暦9月13日の「十三夜」は名月といわれ、あわせて眺めるのが古くからの習わし。どちらか一方のお月見しかしないことを片月見(かたつきみ)と呼んで、縁起が悪いと嫌われていたほどです。平年の名月はこの2回だけですが、今年は171年ぶりに「後(のち)の十三夜」が出現しました! その月が見られるのは11月5日でした。

私の見た感想は、普段より大きく、青く見えました。また朝4時30分頃は赤く見え、とても綺麗でした。

 

阿賀野市I様邸大工工事

IMG_1884 IMG_1887

 

 

 

 

 

 

もう当社お馴染みの遮熱透湿防水シートです。養生ネットであまり見えませんが完成までのお楽しみということしておきましょう。よく見ると煙突が付いています。わかりました?薪ストーブです。完成が楽しみです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

25日、26日と完成内覧会、たくさんの来場ありがとうございました。天気も良く紅葉やハロウィンイベント、その他各地で催し物があり、正直あまり期待していませんでしたが、2日間合計37組のご来場がありました。ありがとうございました。また2日間お借りさせていただいたS様、本当にありがとうございました。ご来場いただいた方皆さんが口を揃えて言っていたことは、良く纏まった間取り、使いやすい感じがする、収納が本当に多い、などなどたくさんのお褒めの言葉をいただきました。こちらも本当に嬉しくなりました。

 

~阿賀野市S様邸完成~

IMG_1821 IMG_1839

 

 

 

 

 

 

施工例にアップ致しましたので、是非ご覧下さい。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市N様邸

ついに大阪道頓堀のグリコの看板がリニューアルされました。少し前までは、綾瀬はるかさんがモデルだったんですよ。記念写真として自分も撮りたかったですね。さて朝晩の冷え込みも増して来てもうすぐ冬なのかなと思う季節になりました。瓢湖の白鳥も日に日に増え、冬の準備も見かけるようになりました。阿賀野市で昨日交通死亡事故が発生したようです。急いでいても安全運転をお願いします。早めのライト点灯もお願いします。

~阿賀野市N様邸断熱工事~

IMG_1817 IMG_1820

 

 

 

 

 

 

壁にも天井にも隙間なく断熱材を吹き付けていきます。天井の天窓は泡に埋もれそうです。快適な空間になるようにしっかりと施工していきます。外壁工事も始まっています。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[水建業 完成内覧会]阿賀野市S様邸

10月25日26日の2日間、お客様のご好意により完成内覧会を行います。ご興味のあるからご覧下さい。

現場見学会チラシ

 

構造現場2物件も同時案内致します。スタッフにお申し付けください。

投稿日: | カテゴリー:お知らせ,ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

今日は、サッシのお話です。各先進国から考えると日本のサッシはレベルが低いということで国土交通省より一斉に指令が出て、YKKのAPW430や少し遅れて三協立山、そしてリクシルが1月に揃って樹脂サッシ3層ガラスが整いました。ここまでするのかというくらいのサッシです。住まいの進化は留まるところがありません。さて今日は、上棟でした。天気が良く本当に良かったです。

~阿賀野市I様邸上棟~

IMG_1810 IMG_1809

 

 

 

 

 

 

I様上棟おめでとうございました。どうでしたか、打合せを重ね決まった間取りや外観が形になる瞬間は???私は何度見ても感動します。格好良いですし想像できますよね。また天気予報では雨予想でしたが、雨に当たることなく上棟ができました。これも日頃の行いの良さでしょうか???本当におめでとうございました。そしてごちそうさまでした。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

我が新潟県内は台風19号の影響が少なく良かったですが、各地で影響があったようです。最近台風2連続もそうですが、地震の数も半端なく増えています。お気をつけください。さて最近は蓄熱暖房機を搭載した住まいにそろそろスイッチ入れていい???なんて話で伺い説明に行きますが、朝晩の冷え込みは急にましてきましたよね。白鳥も来ているわけですね。(地元の話)すみません脱線しました。前日スイッチを入れたお宅は、今日は日中暑く、消したいと言う話がありましたが暑くても設定温度を下げるか、蓄熱量を減らすしかなく、その場の温度は下がらないんです。朝と夜は助かるが、今の時期はまだ早いですかね。

 

~阿賀野市S様邸ハウスクリーニング~

IMG_1778 IMG_1785

 

 

 

 

 

 

色合いも完璧。内外装共におしゃれに仕上がっています。緑の観葉植物やシンボルツリーなどが入るとより引き立つでしょうね。まだまだ工事は続き、エアコン、カーテン、網戸、外構で完成です。

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市N様邸

皆既月食ご覧になりましたか???太陽と月に挟まれる形で地球が存在し、一直線になるとああなるようです。月が赤黒く良く見えました。エボラ出血熱の話題も気になりますが、今週は台風19号の方が怖いですね。今年一番のスーパー台風とか???新潟にも進路予測では直撃。速度も遅く、巨大台風ということで皆さん警戒してください。当社も仮設足場を14日予定していましたが、厳しいようですね。

~阿賀野市N様邸大工工事~

IMG_1710 IMG_1712

 

 

 

 

 

 

屋根工事が終わり、来週から外壁工事に入ります。台風対策も忘れずにやっておきます。内部は吹付断熱工事が入ります。隙間なくびっしりと吹き付けて快適な空間にしていきます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

10月に入りました。日に日に夕暮れも早くなり、気温も下がり、紅葉シーズンですね。ただし、山に行くときは今後警戒レベルなども気にしないといけませんね。最近地震が多いそうです。天気予報だけでなく、準備が大切です。さてさて、そろそろ来年のカレンダーの準備や完成見学会の準備、業務研修から図面作成ソフトの説明会といろいろなことがある中で、個人的に禁煙中です。意思は固く待っていますが、タバコの臭いはたまりません。1日30本位でしたので、ニコレットに頼り2日目です。峠は3日目なんて聞きますが、有言実行で継続中です。

~阿賀野市S様邸内装工事~

IMG_1653 IMG_1654

 

 

 

 

 

 

 

 

内装工事中です。床上タタミコーナーやテレビ台造作などなど完成が楽しみです。設備屋さんも電気屋さんも来週から工事に取り掛かれそうです。ピアノスペースなども確保し、シュークロークや各収納スペースなども確保され、見所満載の住まいになりそうです。【完成見学会予定物件】

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

台風16号の影響も少なく、今日は綺麗な秋晴れです。そんな中、水原小学校ではマラソン大会が行なわれていました。1年生の一生懸命走る姿、6年生の力強い走り、そして最後のゴールまで走り続けた姿は感動ものでした。さて早いもので9月も残すところあと4日。天気のいい日が続きそうです。「~の秋」を始めませんか。そろそろ新米が…なんて考えていたら、禁煙をするように妻から言われました。数ヶ月前、禁煙外来登録店、植木内科に伺い尋ねたところ、「約2ヶ月集中力がなくなるため、車の運転ができなくなる」と言われました。それは仕事ができなくなるのと一緒ですよね。10月からニコレットで頑張ってみます。(妻には今からやるように言われちゃいました。)

 

~阿賀野市I様邸基礎工事~

IMG_1640IMG_1639

 

 

 

 

 

 

いい天気の中、基礎工事がスタートしました。気温も上昇し汗ばむ陽気です。地盤改良工事のコンクリート柱もしっかりと強度が出て、後は地上の工事です。煙突、薪ストーブのある楽しみな物件です。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

秋の青空と、少し肌寒い気温で今日は五頭登山の日でした。とは言っても仕事でどうしても行けず運動不足解消とまでは行きませんでした。武田不動産分譲地のシンフォニータウン中島にて、現地案内会を開催しています。今日明日と開催していますので、土地を探されている方、お待ちしています。というわけで少し武田社長のいる分譲地へ行って見ました。山がきれいに見えて、本当にいい環境です。住まいも今建てると各種補助金や交付金、ポイント等200万円を超える事もできます。是非ご計画を…。

 

~阿賀野市S様邸配管工事~

IMG_1584 IMG_1585

 

 

 

 

 

 

足場が外れ、外観が見えてきました。設備屋さんが狭いところを上手に工事して頂いています。外壁の細割ボーダーは、個人的に好きな外壁です。良いバランスで仕上がっています。(自己満足(#^.^#))完成までもう少しです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市N様邸

今日は阿賀野市内晴れているところ、ゲリラ豪雨のところと天気が別れました。分田エリアはかなりのゲリラ豪雨だったようです。そんな中、水原小学校にて阿賀野市内の小学校6年生が集い、陸上大会がありました。私も懐かしく思い出が…。無いんです。小学生の時も太っていましたので、選手に成れなかった記憶が…。でもスポーツの秋。外で身体を動かしたいですね。ゲリラ豪雨にはご注意を…。

 

~阿賀野市N様邸上棟~

IMG_1579 IMG_1581

 

 

 

 

 

 

天気に恵まれ、良いところまで進みました。これまた完成が楽しみです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

阿賀野市の「虹の架け橋」という名の新築工事に対する補助金申請をして来ました。残り約3割程度の予算だそうです。また太陽光の補助金は先月そうそうに予算が無くなったそうです。追加予算や次年度などは今のところ検討無いとのことで、太陽光の補助金は全て無くなった状況です。普及拡大する太陽光に対し、補助金がないのは痛いですね。

 

~阿賀野市S様邸~

IMG_1574IMG_1573

 

 

 

 

 

 

 

S様邸は早めに対応したので補助金申請に間に合っています。設置完了とは言いつつも、まだ送電されていないので売電もしていない状況ですが、天気のいい日には、早く売電したい気持ちになります。省エネ、創エネ住宅には欠かせないアイテムですね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

8日の中秋の名月、皆様ご覧なられたでしょうか?天候も良くきれいに見えました。以前は「月見」といい満月を見ながら秋の涼しくなった夜空を見上げながら食事を楽しんだそうです。9月に入り秋らしい澄んだ青空と気持ちの良い風を感じながら、何かチャレンジしてみようと思った矢先に、水原小学校のPTA行事の五頭登山の案内を子供から渡され、今年も良し山頂へ行こうと決めました。9月20日多数の参加お待ちしています。

 

~阿賀野市I様邸地盤改良工事~

IMG_1570 IMG_1571

 

 

 

 

 

 

阿賀野市中島の武田不動産分譲地に3棟目となる工事ですが、地盤調査は同じ分譲地でも3件それぞれのデーターがあり、深さも違いがありました。建物だけがしっかりとしていても、地盤が歪んでしまっては意味がありません。しっかりと調査し、改良を加え、安心な住まいをご提供してまいります。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

秋を感じさせる気温になってきました。ところどころ稲刈りも始まり、実りの秋、スポーツの秋、食欲の秋といい季節ですが、この時期になると地元水原小学校のPTA行事の五頭登山も近づいています。毎年運動不足で登る登山ですが、3日~5日間は筋肉痛で悩まされます。今年は準備しておきたいものです。さてさてここ最近は、研修やらセミナ-やらで投稿も出来ずスミマセンでした。安倍ファミリーの面々やテニスの錦織選手の話題などたくさんあったのですが、それは後ほどにします。

~阿賀野市S様邸外壁工事~

IMG_1565 IMG_1566

 

 

 

 

 

 

 

太陽光発電搭載のゼロエネ住宅に限りなく近い物件です。外壁も写真では分かり辛いですが、かなりかっこいいです。玄関ドアは両開きで展示場のような迫力です。是非完成したら見に来てください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市N様邸

急に涼しくなり、朝晩は寒いくらいの風が吹いていましたが風邪などひかれていないでしょうか?子供たちも夏休みが終わりに近づき、我が家では、必死になって宿題を開き始めました。「今年は手伝わないぞ」と初めから言っていたので、何も行ってきませんが、なんだか私が不安です。水原小学校は2学期制なのでまだ1学期の途中ですが、近頃サッカーに夢中で勉強は二の次。「子は親の心を実演する名優である」って勉強したな。まあ一生懸命になれることがあるっていいことですね。
~阿賀野市N様邸基礎工事~
IMG_1556 IMG_1557

 

 

 

 

 

 

 

地盤改良工事、基礎工事と進んでいます。天気も週間天気予報では、晴れの日が続きそうで予定通り上棟出来そうです。気温もそこまで上がらずに、基礎屋さんも頑張っていました。設備屋さんも準備お願いします。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ

お家に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

TEL.
0250-62-0236

【受付時間】9:00~18:00

© 2025 kk-suiken.com.