[現場リポート]阿賀野市うららの森農園管理棟・作業棟

気温20度を超える日があったかと思えば、15度と少し肌寒い感じがしたりと、体調管理の大変な時期ですが、皆様体調を崩されていないでしょうか?4月に桜前線が北海道に到着し、今年は少し早く北上したようです。もう既にゴールデンウイークの予定も立てていることと思いますが、この時期やはり新潟では田植えの季節ですね。農家の皆様はゴールデンウイークは田植え、シルバーウイークは稲刈りで休めないなんてよく耳にします。本当に頭の下がる思いです。ありがとうございます。

さてさて、阿賀野市では「虹の架け橋」(新築住宅の補助金)や「リフォーム補助金」等17日より受付を開始し、早速決定通知が届いて参りました。賢く利用し、是非この機会に検討ください。市の予算により早期終了も考えられます。

 

~阿賀野市うららの森農園管理棟・作業棟完工~


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うららの森一体で工事が進んでおりますが、全体の完成まではあともう少しってとこでしょうか。ご利用される方々が、使いやすいように、お手入れが楽なように、そして快適なように考えた設計です。ご採用頂きましてありがとうございます。

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新発田市I様邸

4月に入り、小・中学校の入学式も昨日だったところも多かったことと思います。新年度を迎え、気持ち新たにと思えるこの頃ですが、なんといっても桜の開花が待ち遠しいですね。南から桜前線が北上していますが、ようやく高田公園で開花宣言が出されていたようです。4月はお花見と同時に歓迎会等お酒を頂くことが多い時期です。体調管理もそうですが、飲んだら乗らないルールを守って、過ごしたいものですね。

さてさて、徐々に暖かくなってまいりました。新年度スタートし阿賀野市でも[虹の架け橋]新築の補助金やリフォーム助成金、空き家助成金等盛りだくさんの補助金をご用意し29年度をスタートしました。ご利用できる申請は、是非ご利用ください。

 

~新発田市I様邸大工造作~

DSC_0111 DSC_0113

 

 

 

 

農業用倉庫を改装し、住まいに改装中です。立派な梁材を見せて古民家風に仕上げます。サッシは断熱サッシペアガラスに交換し断熱材・気密シートを施工していきますよ。主に2階造作の為、1階は断熱材がまだ見えています。ユニットバス、洗面、トイレ、キッチン等水廻りも施工していきます。完成が楽しみですね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市農園管理棟・作業棟

三寒四温のこの季節、皆様風邪などひかれていないでしょうか?私はこの時期いつも悩まされています花粉症です。東京ではさくらの開花宣言も出ましたが、まだまだ寒い新潟です。でも少しずつですが春の足音も聞こえてくるようになりました。先日フキノトウを頂き、てんぷらにして大変おいしく頂きました。子供のころは食べれなかったのですが、今では「苦さ」が春の訪れを感じさせてくれます。

また本日、小学校の卒業式というところも多かったのではないでしょうか?私の次男坊も卒業式でした。目標を定めまっすぐに進んでいってもらいたいものです。卒業、入学シーズンですが沢山の出会いを大切にして、何事にもチャレンジしてもらいたいですね。

 

~阿賀野市農園管理棟・作業棟大工造作~

DSC_0069 DSC_0071 DSC_0072DSC_0067

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部造作工事・外部給排水工事と進んでいます。粘土質なので水はけが悪く、足元もぬかるんでいます。雪解け水が溜まってすごい状態でしたが、だいぶ整地されました。来週より内装工事・設備工事に取り掛かります。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

3月に入り、春のような温かさと思ったら、昨日から雪。あたり一面真っ白になってしまいました。高校入試2日目の今日は、面接や作文など各学校によって課題が違うようですが、来年は私の長男も受験です。新潟県では、全高校集計で倍率1.03くらいになっているようです。今はかなりの努力をしないと入れなそうな高校を目標にしているようですが、どうなることか…目標が高いのは良いのですが、今のところ「絵に描いた餅」になっています。でも倍率からすれば可能性が…なんて思った今日でした。

 

~阿賀野市S様邸竣工~

DSC_3998 DSC_4000

 

 

 

 

シンプルな貴重でありながら、品の高い雰囲気がでている空間に仕上がりました。真ん中の和室は北側しか外部に接していないので暗くなりがちですが、地窓を取り入れたことで風格が出ました。竣工おめでとうございます。エアコン1台で本当に暖かい住まいですね。外構工事も楽しみです。太陽光発電パネルも初日から曇りでも発電していましたね。家具屋さんも続々搬入して、いろいろと楽しみです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市農園管理棟(うららの森)

インフルエンザの猛威も 一段落したようですが、寒暖差の多い時期ですので体調管理には十分お気をつけてください。

モデルハウス展示販売会は、沢山のご来場頂きありがとうございました。また完売となりましたのでご報告致します。本当にありがとうございました。

さて2月もあっという間に下旬です。雪もそろそろ落ち着いてほしいのですが阿賀野市内でもこれだけ積雪の差があるのかと思わすほど、現在村杉のうららの森にて、農園管理棟・作業棟と工事中ですが、ここまでたどり着くにも除雪作業でなかなかはかどらない地盤改良や基礎工事の時期でした。ようやく作業も進みはじめ、頭の下がる思いです。安全第一で宜しくお願い致します。

そしてこの時期になると新年度の住宅取得時の助成金等明確になってきますが、29年度もゼロエネ、長期優良、低炭素とかわらず補助金が出ます。また住まい給付金に阿賀野市虹の架け橋もあるようです。利用できる制度は活用し、住まいのご計画に役立ててください。

 

阿賀野市農園管理棟建て方・作業棟造作工事

DSC_4060 DSC_4054

 

 

 

 

DSC_4057 DSC_4058

 

 

 

 

お隣には、大きなハウスも一緒に工事中です。ハウス栽培でトマトなどの野菜をつくるそうです。きれいな水に栄養分たっぷりな土、温泉も近くにあるこの地ならではの栽培で、阿賀野市の観光の一つとなることを願っています。

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

どか雪のピークもそろそろ終わりそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?毎日の除雪作業お疲れ様です。いつになったら止むのかと思わすほどの雪でしたね。鳥取県では300台以上の車が立ち往生しており、自衛隊出動要請をかけるほど…大事に至らなくて良かったニュースもやっていました。またインフルエンザ大流行ということで、水原小学校2年生でも学級閉鎖とか…インフルエンザにもお気を付けください。

 

~阿賀野市S様邸 外部・内部工事~

DSC_3960 DSC_3961

 

 

 

 

 

本日天候が良い中、足場が外れ、外観のお目見えです。太陽光パネル設置も足元の悪い中ありがとうございました。内部造作も現在進んでおりますが、除雪作業後の工事ですので本当にお疲れ様でした。分譲地の為、次々と工事業者さんが入ってきています。残り2区画ほどでした。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市M様邸

本年も本当にお世話になりました。ありがとうございました。今年最後の出社日。社員みんなで現場、仕事場、事務所を手分けし掃除をしました。きれいになるっていうのは本当に気持ちまでもきれいになるものですね。皆様も良いお年をお迎えください。

 

~阿賀野市M様邸~

DSC_3923 DSC_3925 DSC_3929 DSC_3931

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月7日、8日、9日と3日間、10時~16時まで展示会を行います。ご興味のある方、是非ご覧になってください。2017年も宜しくお願い致します。水建業スタッフ一同

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

今年も残すところ後わずか…来年は酉年。その酉年を前に阿賀野市でも鳥インフルエンザの影響で瓢湖の白鳥にも被害が及び、現在瓢湖ではロープが張られ一部侵入不可。ポケモンGOの影響で来場者が伸びていたものの、メインの白鳥が見れない観光地になってしまい残念です。

さて、何時降ってもおかしくない雪ですが、今のところ積もりそうな事もなさそうです。山だけに降ってもらいたいものです。winterスポーツに待ち遠しい方も多いようです。私の息子も3年前からボードにハマリ、今年も山に通うのでしょうか???勉学にも向いてほしいのですが…昨日はボードや靴の手入れをしていました。(>_<)

 

阿賀野市S様邸~上棟~

DSC_3902 DSC_3900

 

 

 

 

 

 

先日、上棟が無事に終わりました。分譲地の為、一気に建ちそうですがきれいな新しい道路ですので、現場の美化をより一層高めていきますよ。S様、上棟おめでとうございます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市M様邸

あっという間に、2016年も最終月の12月ですね。やらなければいけないことが沢山ありすぎて、まさに師走です。

さて、タイヤ交換に庭の雪囲いなど皆様終わったでしょうか?今週末また天気がよさそうですので、チャンスですね。また寒さが一段と厳しくなっています。風邪などひかないようにご注意ください。インフルエンザも流行しているようです。

 

阿賀野市M様邸~内装・電気工事~

DSC_3892 DSC_3896

 

 

 

 

 

 

木質感あふれるインテリアとなっています。観葉植物を飾るといい雰囲気になりそうです。風水学では、玄関には生きた植物が良いようですよ。逆に人形などの飾り物はあまりよくないそうです。参考までに…

※おんこ茶屋改修工事もうすぐ終わります。ご迷惑をお掛けしております。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S様邸

本当に寒くなってきましたね。インフルエンザの流行も今年は早いようです。体調管理には、十分お気を付けください。

今年もあと2カ月。冬支度をしつつ、住まいのお手入れをしてみてはいかがでしょうか?軒下のクモの巣やサッシ枠にたまった砂など晴れた休日にでもしてみてください。また外壁などに立て掛けているものや、木々が成長し建物に近いものは、剪定をして風通しの良い状態にしてくださいね。常に壁内通気の良い状態を心がけてください。

天気が問題かもしれませんが…

 

~阿賀野市S様邸新築工事地盤改良工事~

DSC_3842 DSC_3843

 

 

 

 

 

 

冷たい風が吹き付ける中、地盤改良工事中です。40本近く撃ち込まれコンクリートの柱。何十年もしっかりと建物を支え続けますよ。分譲地の為、ちらほらと着工し始まりました。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力のほど、よろしくお願い致します。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市M様邸

ようやく、知事選、市議選と終わり阿賀野市には瓢湖に白鳥が飛来してきました。毎年感心するのですが、遠くから本当にありがとうございます。白鳥が多くなってくると、冬が近づいてきているお知らせのようなもので、お庭の木々の「雪囲い」もそろそろ手を付けないといけませんね。

まだまだ、秋晴れの中スポーツに読書を楽しみたい時期ですが、今週にでも色付き始めた木々を見ながらドライブして温泉なんて、出かけたいですね。

 

~阿賀野市M様邸~

DSC_3803 DSC_3808

 

 

 

 

 

 

隙間なく断熱材を入れ、気密シートを貼りあげています。外装も順調に進んでおり、姿のお披露目です。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀町S様邸

稲刈りの真っただ中の時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。夏のお祭りに花火大会など終わりを迎え、秋の涼しさを感じるようになってきました。秋と言えば、『読書・スポーツ・食欲…』の秋なんて言いますが、バーベキューなんていいですね。すいません結局食欲の秋になってしまいました。

 

~阿賀町S様邸トイレ改装工事~

 

改装前                  改装後

 

18年前の新築時は利用していた小便器でしたが、今は使うことが無いということで、洋式トイレに入れ替えをさせていただきました。もう一つ洋式トイレはあるのですが、こちらは家族用。小便器を設置していた広くないスペースでも、タンクの無いすっきりしたトイレであれば、十分ですね。

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市I様邸

リオデジャネイロオリンピック盛り上がっていますね。今日は朝から金3つのレスリング女子が話題となりました。日本人選手の応援で皆様も寝不足ではないでしょうか?

私は、卓球部でしたので男子卓球を応援していたのですが、中国の強さを知っているので本当に健闘しました。ダブルスが取れていると面白かったのですが、やはり中国の卓球はスピードと技術が備わっているので、ミスも中盤以降はほとんどしない卓球に、すごさを感じました。でも素晴らしい銀メダル。まだまたメダルの数は伸びそうですね。レスリングにバドミントンなども目が離せません。寝不足には注意しましょう。

 

~阿賀野市I様邸サッシ・床リフォーム~

DSC_3575 DSC_3576

 

 

 

 

 

 

低い窓が付いていて、せっかくに庭も見れないし、暗い空間だった縁側を、大きなサッシに交換し、床も張り替えました。きれいに手入れされた庭を眺めながら、もうすぐ水原まつり。25日の花火大会は、きれいに見れますね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市T様邸

暑い日が続いていますが、皆様体調など崩されていないでしょうか?熱中症なども多いようです。適度な水分に塩分の補給を行い、気を付けていきましょう。

さてさて週末、阿賀野市では七夕夜店が開催されます。子供たちは今から楽しみなようで、お小遣い稼ぎにお手伝いをしてくれています。既に夏休みに突入しており、一気に忙しくなった奥様方も多いようです。私はラジオ体操に毎日子供と一緒に行っています。一日が清々しくスタートできます。是非お近くのラジオ体操集合場所へどうぞ。

その次の週は、8月7日(日)瓢湖の蓮刈りを行います。毎年30万人ほど来場される阿賀野市観光名所の一つ。湖上にハスが大量発生し、白鳥が水面着陸できない状態です。白鳥を守る会より協力要請があり、微力ながらお手伝い致します。

 

~阿賀野市T様邸改装工事~

DSC_3572 DSC_3573

 

 

 

 

 

暑い中、大工さんありがとうございます。今日は風もなく、大変ですが頑張ってください。シャワールームにトイレ、ミニキッチンも設置します。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]江南区K様邸

7月に入り、梅雨らしい天候が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?先日夜8時ごろ笹神方面に車を走らせると、蛍がたくさんいました。ヘッドライトを消してハザードを付けると蛍が寄ってくるとラジオで聞いていたのでやってみました。ものすごい沢山の蛍が車の周りに集まり、とてもきれいでしたよ。自然が多いとは良いことですね。

 

~江南区K様邸内装工事~

 

DSC_3554 DSC_3559 DSC_3555 DSC_3556

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こだわりにこだわりぬいた間取りとディズニー壁紙は、ご家族を明るい雰囲気にさせてくれますね。完成が楽しみです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市K様邸

なかなか現場に行けなくて、久しぶりの更新です。すみません。

今日、ニュースで新潟県内も梅雨入りと公表されました。しばらく天気のいい日も続いたので、昨年建築して戴いたお客様より、『太陽光発電パネル休みなく働いてくれています。使用料金の2.5倍の発電でした。』なんて言われ、嬉しくなりました。電力自由化でどこがどれだけ安い…なんて調べたりもしたのですが、やはり太陽光を検討した方が良さそうですよ。5月、6月は1年を通して発電量が一番多い時。冬場の電気代まで今のうちに稼いで貰いましょうね。

 

阿賀野市K様邸古民家再生

 

IMG_3594 IMG_3595 IMG_3596 IMG_3597

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なお宅で、築100年近い建物です。補修を行い、この風合いを壊さずに進めてまいります。もうしばらくお待ちください。

認定低炭素住宅も進んでいます。次回お伝えします。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

GWも終わり、仕事始めの方も多いのではないでしょうか?また田植えの真っ最中という方もいらっしゃいました。

さてさて、5月に入り今年もゼロエネルギー住宅を始め、長期優良住宅や認定低炭素住宅の補助金交付に向けた取り組みを進めています。割り当て数が少ないので、先着順ですが大きな補助金の事業ですので、今年もしっかりと取り組んで行きます。ご希望の方はお早目のご計画をお願い致します。

また阿賀野市では、恒例となりました、新築補助金にリフォーム補助金とスタートしています。もう既に受付しており今年も早期終了になる勢いです。ご計画の方、是非ご相談ください。

 

~新潟市江南区K様邸~

IMG_3390 IMG_3392

 

 

 

 

 

 

工事は順調に進んでいます。ここ最近強風が多く、黄砂の確認もあったようです。近隣の方にご迷惑とならないように、管理していきます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市中央区O様邸

4月も最終日。世間ではゴールデンウイーク真っ只中ですね。新潟はこの休み中に田植えをされる方が多く、毎年頭の下がる思いです。昨日は北海道で大雪となり、新潟も今まで暖かかったので、とても寒く感じました。皆様、体調管理には十分お気をつけください。

 

~新潟市中央区マンション改修工事~

IMG_3424 IMG_3434

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かく間仕切られていたお部屋を広々空間にしました。また洗面、トイレ等の水廻りもリニューアルし、おしゃれに完成。このGWは引越しですね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

昨日の熊本震度7地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また 余震が続いていますが、倒壊した家屋や道路等本当にお気をつけください。いま、何もできないことが歯がゆいですがたくさんの方が救助できることをお祈りしております。

 

~新潟市江南区K様邸上棟~

IMG_3387 IMG_3388

 

 

 

 

 

 

良い天気になりました。認定低炭素住宅の工事がはじまりました。安全第一で工事を進めてまいります。工事車両の出入りではご迷惑をおかけしますが引き続きご協力お願い致します。m(_ _)m

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

昨日は、季節外れの雪にビックリしましたが、今日は天候も良く作業も順調に進んでいます。阿賀野市では、4月17日(日)市長選挙投票日となっています。是非足を運んで頂き、未来の阿賀野市のため投票率を上げていきましょう。特に若い世代の方よろしくお願いします。ちなみに期日前投票で私はしてきます。

17日は『桜まつり』が瓢湖でも安田でもあります。まだ桜の花が残っていれば良いのですが…

 

~新潟市江南区K様邸基礎工事~

IMG_3373 IMG_3374

 

 

 

 

 

 

基礎断熱仕様です。これから気密パッキンを敷き土台を設置していきます。近隣の 方々には、ご迷惑をおかけします。特に上棟日はレッカー車等道幅が狭まくなることが予想されます。申し訳ございませんが、ご協力の程、宜しくお願い致します。

m(_ _)m

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ

お家に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

TEL.
0250-62-0236

【受付時間】9:00~18:00

© 2025 kk-suiken.com.