[現場リポート]阿賀野市居酒屋改装工事
なかなか更新できずに、リフォーム工事数件アップできませんでしたが、この度ユーチビル1階のポンパドールさん並びにて居酒屋改装を行っています。8月中旬オープン予定です。オープンをお楽しみにお待ちください。ご来店お待ちしています。
~阿賀野市中島居酒屋改装~
以前はラーメン屋さんでしたので、レイアウトはほとんど変わっていませんが、雰囲気を出すため少し改良。完成が楽しみです。
なかなか更新できずに、リフォーム工事数件アップできませんでしたが、この度ユーチビル1階のポンパドールさん並びにて居酒屋改装を行っています。8月中旬オープン予定です。オープンをお楽しみにお待ちください。ご来店お待ちしています。
~阿賀野市中島居酒屋改装~
以前はラーメン屋さんでしたので、レイアウトはほとんど変わっていませんが、雰囲気を出すため少し改良。完成が楽しみです。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。熱中症にかかる方も多いとか…くれぐれも水分補給をこまめに取ってください。梅雨明けは、さておき夏のイベント花火大会やお祭りなど各地で予定される時期ですね。子供たちの夏休みと同時に家族でお出かけ計画も良いですね。海も良いですが、台風情報には目を向けないといけませんね。
さてさて阿賀野市の太陽光設置補助金が復活し、久しぶりに補助金申請してきます。なぜか商工観光課に提出なんですが、しっかりとチェックし出してきます。
~阿賀野市S様邸基礎工事~
暑い中、お疲れ様です。配管工事中です。分譲地内4棟目となる工事です。ありがとうございます。そして業者様には、感謝です。
ご無沙汰してしまいすみません。7月に入り今年も下半期スタートしていますね。7月と言えば七夕ですが、今年の天候はどうでしょうか?個人的には24日の丑の日の方が待ちどうしいのですが…梅雨らしい梅雨もなく工事の方は順調に進みました。梅雨があまりない時は、夏のゲリラ豪雨が多いとか…いつもの暑い夏で海水浴やバーベキューなど計画したいものですね。
~江南区N様邸外装工事完成~
屋根・破風・樋・外壁・玄関ドアと外周部すべてのリフォーム工事でした。打ち合わせも時間をかけご満足いただけました。嬉しかった事は、仕事をしていて良かったと思う瞬間で、お客様に「本当に頼んで良かったです」って言ってもらうことです。こちらこそありがとうございました。
「そろそろ梅雨入りかなぁ」という時期ですが、みなさん新潟って関東甲信地方ですか、東北地方ですが?
実は北陸地方なんだそうです。中部日本地域に属していて北陸地方というそうです。いつまで経っても関東甲信の越がつかないと思っていたんですが、現在工事でお世話になっている教師の方から教わりました。知らなかったのは私だけですか???
さてさて、6月は安全週間などがあり、消防隊員や警察の安全点検、工事のパトロールなど予定されています。毎年のことですが、時間が経つと忘れがちな安全確認の見直しでもあります。どの業界でもそうですが、報告、連絡、相談、整理、整頓が重要ですね。
~新発田市I様邸小屋リフォーム~
上の写真が工事前です。離れのトイレ兼物置を解体し解放感が生まれました。下の写真が工事完了後です。小屋の外装とカーポートを設置し、広々した駐車場になりました。水はけもたまることなく工事完了です。ありがとうございました。
先週は各地で小学校の運動会があり、天気にも恵まれ良い運動会になりました。そんな中、当社で完成現場見学会を開催 させていただき多くの来場をいただきまして誠にありがとうございました。 日曜日にはローン相談会も一緒に開催しJAさんの協力のもとご盛況でした。ありがとうございます。
~江南区N様邸外装工事~
外周部全ての改修工事中です。 デザイン性、耐久性をそなえた外装になります。完成をお楽しみにしていてください。
今日は、今年最高気温が各地で観測されたそうです。皆様、熱中症には十分お気をつけください。また、外仕事されている方、大変お疲れ様でございます。さて5月も半月が経過し、来週末には水原小学校の運動会ですね。毎年運動会には、感動させられ我が子の成長を感じさせてくれます。皆様はいかがですか。暑い日が続きそうです。くれぐれも体調管理にはお気をつけください。
~秋葉区W様邸完成~
やさしい木の風合いが感じられる空間に仕上がりました。内観、外観共に施主様のデザインの良さが光りました。竣工おめでとうございます。施工事例にアップ致しましたので、ご覧下さい。
「都市の低炭素化の促進に関する法律」に基づく低炭素建築物新築等計画の認定制度については、平成24年12月4日より制度運用を開始しています。 この度、全国の所管行政庁の平成27年1月、2月、3月の認定状況について、調査した結果がとりまとまりましたので、お知らせします。
1 平成27年1月~3月の認定実績
平成27年1月 | 平成27年2月 | 平成27年3月 | |
(1) 一戸建ての住宅 | 136件(戸) | 177件(戸) | 238件(戸) |
(2) 共同住宅等の住戸 | 117件(戸) | 262件(戸) | 23件(戸) |
(3) 複合建築物 | 0件(棟) | 0件(棟) | 0件(棟) |
(3) 非住宅建築物 | 0件(棟) | 0件(棟) | 0件(棟) |
(4) 総件数 | 253件 | 439件 | 261件 |
2 制度運用開始からの累計(平成27年3月末時点)
累計 | |
(1) 一戸建ての住宅 | 4,604件(戸) |
(2) 共同住宅等の住戸 | 3,493件(戸) |
(3) 複合建築物 | 2件(棟) |
(3) 非住宅建築物 | 1件(棟) |
(4) 総件数 | 8,100件 |
平成27年3月10日より受付を開始した省エネ住宅ポイントについて、平成27年3月末時点での実施状況について公表します。
1.ポイント申請受付状況
平成27年3月 |
累計 |
|
(1)新築※ |
2,188戸 |
2,188戸 |
(2)リフォーム |
4,137戸 |
4,137戸 |
(3)合計 |
6,325戸 |
6,325戸 |
2.ポイント発行状況
審査の結果、発行したポイント数及び戸数は下表の通り。
平成27年3月 |
累計 |
|
(1)新築※ |
167戸 50,100,000ポイント |
167戸 50,100,000ポイント |
(2)リフォーム |
148戸 8,409,000ポイント |
148戸 8,409,000ポイント |
(3)合計 |
315戸 58,509,000ポイント |
315戸 58,509,000ポイント |
※ 予約申請を含む
今日も暑いくらいの陽気で、作業されている方々は汗を流していました。阿賀野市から見える山々も雪の量が減っていることが確認でき、いよいよ5月3日の山開きには毎年のように雪がなくなっているような状態になりそうですね。八重桜が各地で満開ですが、桜の淡いピンクと違い、しっかりと色づいているのもまたいいですね。田畑での作業も多くなってきました。「米どころ新潟」の美味しいお米、今年もまたよろしくお願い致します。
阿賀野市T様邸ハウスクリーニング
before~afterの写真です。
明るく、一変しました。住んでみたくなる、家具を揃えたい、なんて思える空間に仕上がりました。お待たせしました。26日日曜日にお引渡しです。
今日の夜11時ごろから、「こと座流星群」が見られるそうです。天候がもってくれれば良いのですが…。さてさて、ゴールデンウィークの間近ですね。もう予定を組んでいますでしょうか???農家さんは毎年この時期に田植えを行う方も多いようで、頭の下がる思いです。天候も良さそうですので、自然に囲まれてお弁当ランチなんていいですね。また山菜採りにお出かけになる方も多いようですが、くれぐれもお気をつけてお出かけください。
~秋葉区W様邸外壁工事完了~
外観のお披露目です。写真ではわかりづらいですが、板目の外壁がシックな仕上がりにしています。窓の3連は吹き抜けとなっていて、明るい空間を演出しています。現在内装工事中。仕上がりも楽しみにしていてください。
桜も散り始め、「こいのぼり」がちらほら飾られてきましたね。花見がまだ、なんて方いらっしゃったら今週が最後ですね。新発田城ではかなりの混雑となったようですが、今週も天気が良さそうです。葉桜かもしれませんが、目当ては「花より団子」ですもんね。
~江南区M様邸キッチンユニット交換工事~
交換前⇒交換後
あんまり代わり映えしませんが、17年前のコンロ、オーブン、換気扇が換気扇の故障にオーブンの異常などもあり入れ替えのご依頼を頂きました。新しいのは機能も増えお掃除も楽でお魚も両面焼きグリルで返さなくてもいい事、換気扇の吸い込みが違うと奥様喜んでいただきました。旦那様も、お酒を熱燗にする機能が付いていて満足いただきました。またなんなりとお申し付けください。
今日は、エコ給湯器の半年に1回以上の点検項目をやってもらいたいと以前リフォームさせていただいたお客様を訪問。「忘れていてなかなかやらないんだよね」なんてことで漏電テストや給湯器の中の管の空気などを抜き終了。一度しっかりとやれば面倒なことではないので、忘れずにお願いします。配管の掃除や凍結防止対策などはしっかりとやられていたので安心しました。また先日そのお客様がリビング等のシャンデリアをLEDの変更したそうです。明るく電気代も昨年の同じ月よりも1700円も安くなったそうです。昨年よりも電気代が上がっていますからもっと効果が出ていると思いました。節電対策、皆様はいかがですか?
~阿賀野市S様邸大工造作工事~
大工さんに面倒をかけた造作階段。小屋裏部分まで上れる階段です。そして前回お話したエコカラットをところどころに設置しました。臭い、湿度調整等効果の高いアイテムです。完成が待ち遠しいです。
桜の満開時期に、寒さが戻ってきたようで関東の一部では2センチの積雪なんてニュースも出ていました。寒暖差の大き時期です。くれぐれも体調管理にはお気をつけください。今日は部屋の空気をきれいにするエコカラットを見てきました。臭いや結露はもちろんなんて簡単に説明されるのではなく、部屋干しの洗濯物の嫌な臭いや室内の湿度調整と言った効果があり、トイレや玄関の臭い取りはもちろん洗濯干しの空間にも効果が出ます。一部の珪藻土やクロスの消臭タイプよりも効果があり、デザイン性にも優れています。またリフォームとしてクロスからの変更も可能です。是非検討してみてはいかがでしょうか。
~阿賀野市T様邸中古リノベーションリフォーム~
築33年ほどの住まいです。傷んだ床や壁、水廻りとリフォームし購入者の希望で暗いイメージを明るくデザイン性あふれた空間にチェンジ。完成を乞うご期待。
昨日の皆既月食は雲に隠れ私は見えませんでしたが、皆様はいかがでしたか。今日は午後から中学校の入学式でした。晴れて我が息子も入学しました。また、阿賀野市内でも選挙戦が繰り広げられていますが、どちらの候補者にしても阿賀野市のためにしっかりと予算を付けて頂き、阿賀野市民の暮らしやすい街づくりをお願いしたいですね。さあ、桜も8部咲きと言ったところでしょうか?週末は天候も良さそうなので、いいお花見日和になってもらいたいですね。
~秋葉区W様邸大工工事~
見飽きた吹付断熱かもしれませんが、快適に包んでくれます。リビングには一部吹き抜けを採用しています。こちらも大工さん頑張って進めています。また外壁工事も進んでいます。外観も楽しみにしていてください。
年度末の月末の忙しい時期とは思いますが、皆様体調管理には十分お気をつけください。桜のつぼみも色づき始め、開花してもいいくらいの気温でした。横越付近で打ち合わせがあったのですが、汗ばむくらいで気温は22度と表示されていました。明日から4月。お花見のスケジュールでも考えて見てはいかがでしょうか。
~阿賀野市S様邸外観(内部造作工事)~
太陽光発電パネルもなんとか今年度の買取金額に間に合い後内部の大工工事です。小屋裏やロフト、造作階段と時間のかかる工事ですが、よろしくお願いします。
三寒四温とは、まさに今のような状態なのでしょうか???3日寒さが続き4日暖かさがあると言いますが、皆様体調管理だけは、お気をつけください。もう大丈夫であろうとタイヤ交換してしまいました。来週雪だるまマークを見てたいしたことがなければいいのですが…
~阿賀野市I様邸引渡~
取扱説明をさせていただきました。薪ストーブの「試し炊き」を行っています。メンテナンスの仕方や掃除の仕方、などなど薪割りも面倒かもしれませんが、薪ストーブの好きな方には全く苦ではないようで、楽しそうに質問している姿は印象的でした。竣工おめでとうございます。
施工事例にもアップ致しましたので、ご確認ください。
3月のこの時期に、雪が積もりましたね~。シベリアへ戻っていった白鳥も引き返してくるのではないかと思うくらいの雪でした。タイヤ交換をした人もいたようで、現場までの交通にも時間がかかるようでした。来週からは暖かさが戻ってくるようで、春が待ち遠しいですね。個人的には花粉症で悩まされそうですが…。
~阿賀野市N様邸引渡~
お待たせしました。竣工おめでとうございます。蓄熱暖房機搭載していてまさに"温かいんだから"ですね。取扱説明で各メーカー様より説明がありましたが、徐々に使い慣れていきましょう。色々とご馳走になり、ありがとうございました。
施工例にアップ致しましたのでご確認ください。
年度末と言う事で、各建材メーカーさんのイベントが毎週のように開催されていますが、次年度の住宅取得者に対しての補助金に関しても、盛りだくさんの勉強会が組まれており、3月は毎年忙しいですね。今年度まであった、【地域型ブランド化事業】が4月からは、「長期優良住宅」に加え「認定低炭素住宅」、「ゼロエネ住宅」の3種類より選べ、長期優良住宅、認定低炭素住宅は100万円、ゼロエネ住宅は165万円となります。私たちのグループでは、「ゼロエネ住宅」の165万円の申請することになりましたが、採択頂けるかは出してみないとわかりません。それ以外にも「住宅省エネポイント」、「住まいる給付金」などもスタートもしくは継続となっています。借入には「フラット35」も最低金利で準備されていますので、本当に今がチャンスですね。
~秋葉区W様邸上棟~
先週7日に上棟致しました。本当に暖かい日で、作業も捗りました。W様本当におめでとうございます。快適な住まいが完成するまで、楽しみにお待ちください。上棟式はごちそう様でした。m(_ _)m
3月に入り今日は「ひな祭り」ですね。調べると古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣があったそうです。これが平安時代に日本に取り入れられ後に、紙で小さな人の形を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになったとの事。この風習は、現在でも「流し雛」として残っているそうです。なんかテレビで見たことあるような…
阿賀野市I様邸~ハウスクリーニング完了~
多くの造作収納やピアノスペースの飾り棚、そして和室の造りに薪ストーブを設置した住まいです。明り取りの工夫や薪ストーブの暖かさを住まい全体に行きわたる工夫などもされています。外構工事ももう直ぐ終わり引渡しです。もう少しお待ちください。
お家に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
【受付時間】9:00~18:00