[現場リポート]中央区O’様邸マンション改修工事

新年度がスタートしました。入学式も終え今年は桜が満開の中、写真をおさめられた方も多かったようです。暖かい日も増えお花見のシーズン。また新入社員を迎えて歓迎会なども各地で多いこの時期ですが、体調管理には気をつけてくださいね。

 

~中央区マンション改修工事~

DSC_0022 DSC_0015

 

 

 

 

新潟駅前のマンション12階です。解体しながら、資材の上げ下ろしと少し時間を頂きますが、しっかりと仕上げていきます。マンションの住民の方にはご迷惑をおかけしますが、ご協力のほど、宜しくお願い致します。m(_ _)m

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市江南区K様邸

天候の良い日が続いています。南より桜の便りも届き始め、春を感じさせる気温となってきましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。体調管理にご注意下さい。

さて、28年度を間近に控え、色々な補助金等の制度が発表されてきています。上手に利用することで200万円以上の補助も可能です。是非この機会に新築、リフォーム等ご検討ください。

 

~新潟市江南区K様邸~

IMG_3307 IMG_3310

 

 

 

 

 

 

鉄筋検査を終え、コンクリート打設中です。設備屋さんもスリーブを入れに来ています。天気が良く作業も順調です。基礎断熱の仕様なので少々時間をいただきます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[環境共創イニシアチブ]住宅省エネリノベーション促進事業費補助金

本事業は、住宅の省エネ化を図るリノベーションを促進するために、既築住宅の所有者等による高性能な断熱材や窓等を用いた断熱改修を支援すると共に、戸建住宅においては、この断熱改修と同時に行う高性能は家庭用設備(高効率給湯機等)の導入・改修支援も行うものである。

国庫補助金(経済産業省)より一般社団法人環境共創イニシアチブが委託

詳しくは、一般社団法人環境共創イニシアチブまで

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[阿賀野市]平成28年度虹の架け橋住宅取得支援事業

28年度も継続することになりました住宅支援事業。補助金額は市内在住の方で最高70万円、転入者の方で最高100万円の補助です。昨年同様予算に到達次第終了ということで、早期に終了になる予感がします。

諸条件等詳しくは、阿賀野市役所 産業建設部建設課 都市計画建築係まで

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[阿賀野市]平成28年度住宅リフォーム支援事業等のお知らせ

今年度より一部内容が異なっておりますので、ご確認をお願いします。

補助額最高が50万円となり28年4月11日(月)から募集開始となります。また以前この支援を頂いた方でも、補助額に達していない物件に関しては、差額分を補助します。

※詳しくは、阿賀野市役所建設課までお問合せください。

『安田瓦普及助成事業』も引き続き実施します。詳細などは商工観光課へお問合せください。

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[現場リポート]阿賀野市W様邸

2017年度着工棟数平均予想が92万戸と昨年より大きい数字となっていました。やはり消費税増税の影響に加え、史上最低の住宅ローン金利で『今がチャンス』と思われている方が多いようです。駆け込みで計画するものではありませんよ。早めにご計画をすることをおすすめします。

 

~阿賀野市W様邸完成~

IMG_3230 IMG_3247

 

 

 

 

 

 

ホワイトとダークブラウンでまとまったリビング。隣接する6畳の和室は多目的に使えそうです。お施主様も大変喜んでいただき、私も嬉しくなりました。引渡しはエアコン1台稼働していたのですが、とても快適に取扱説明を聞いて頂いていました。TOTO様、パナソニック様(太陽光、給湯器)のお手入れ方法までご説明いただきありがとうございました。施工例を重ねてご覧下さい。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[住宅産業新聞]17年度の住宅着工予測平均

消費税の再増税が予定される2017年度の住宅着工は、住まい給付金の拡大や住宅ローン減税などで駆け込みの緩和は見込めるものの、反動減は避けられず86万戸――2月に公表した民間シンクタンクなど国内9機関の住宅着工予測を住宅産業新聞で集計したところ、17年度の住宅着工予測平均(9機関)は16年度比7・0%減の86万戸という厳しい予測となった。一方16年度は、消費税引き上げによる駆け込みを見込み、15年度比1・9%増の92万5千戸の予想となっている。

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[フラット35]史上最低を更新して、1.25%に低下

住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」の3月の金利水準を公表しました。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利は年1・25%となり、3ヵ月連続の低下となっています。前月から0・23%の低下で、過去最低だった2015年2月の1・37%を大きく下回る金利となりました。
また、20年以下の最低融資金利も年1・02%と3ヵ月連続の低下。1月に日銀が導入したマイナス金利の影響で金利水準を決める指標となる2月の長期金利が大きく低下しことが主な要因のようです。

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[現場リポート]阿賀野市K様邸

今日は、ホワイトデーですね。お返しを用意したでしょうか。 本日の「職場の教養」で「後で」は失敗の元という内容でしたが、私自身に言われている内容でした。「気づいたことは即行即止、間髪いれずに実行を」常に意識しているのですが、ツイツイ後回ししてしまう自分でした。反省します。妻にお返しのケーキでも買って帰ります。

 

~阿賀野市K様邸内装工事~

IMG_3206 IMG_3207

 

 

 

 

 

 

土地の関係上、大きさは制限ありますが小屋裏ロフトを上手く利用しご提案しました。後は設備屋さんに電気屋さん、そしてハウスクリーニングお願いします。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市W様邸

3月に入り、今日は『ひな祭り』ですね。あいにく、私の子供たちは3人とも男の子で、あまり関係ないのですが、妻が、「私がいるじゃん」と忘れるなよと言わんばかりの勢いで、今日の夕食の献立を考えていた朝でした。『ママ特製ちらし寿司』を作るそうです。楽しみです。

さてさて、住宅業界はマイナス金利導入により、金融機関の低金利競争が激化しています。これぞ本当のチャンスなんでしょうね。新築、リフォーム、借り換え等相談件数も伸びているようです。こんな時こそ、一ランク上の住まいをご検討してみてもいいと思います。是非当社おすすめのZEH(ゼロエネルギー住宅)をご検討下さい。

 

~阿賀野市W様邸内装工事~

IMG_3177 IMG_3178

 

 

 

 

 

 

内装屋さん、左官屋さん、設備屋さん、電気屋さんと現在頑張ってもらっています。協力業者のいつもの顔見知りな方々ばかりなので、お互い作業の進行のやり取りまで話し合ってやってもらい、助かります。太陽光パネルも今年度中に稼働してくれますよ。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市K様邸

突然ですが、今住宅業界では中小工務店5ヵ年計画の真っ最中です。何を言っているかわかりませんよね。実は2020年には省エネ基準が厳しくなる事が決定しています。(簡単に言うと…)そこで2020年の5年前から中小工務店への支援として新省エネ基準に対応できる技術や知識を学んでもらおうと国土交通省を始め、経産省や環境省と協力し支援をしています。大手ハウスメーカーではゼロエネルギー住宅やスマートハウスなど先駆けて取り組んでおりますが、中小工務店はまだ遅れている状態です。その技術力を5年間で身につけてもらいたいという取り組みです。2020年には過半で義務化となり、2030年には完全移行を目指しているそうです。当社も『認定低炭素住宅』を来月より着工しますが、しっかりと技術面でも勉強していきます。

 

~阿賀野市K様邸外壁工事~

IMG_3174 IMG_3175

 

 

 

 

 

 

平野部ではもう雪は要りませんが、少し積もりました。外装の工事も終わり、内部の大工さんと電気屋さんが頑張っていました。さあラストスパートですね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[国税庁]消費税率及び地方消費税率の8%から10%への引上げ時期

平成29年(2017年)4月1日以降に、引渡しを受ける住宅は新たな税率10%が適用されます。

ただし、注文住宅など請負契約を行う住宅については、新消費税率施行の半年前までに請負契約を締結した場合には、旧税率が適用される経過措置がとられます。

詳しくはこちらhttps://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/h27kaisei.pdf#search=’%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E+10%25

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[現場リポート]阿賀野市W様邸

2月も中半ですが、寒暖の差も激しく体調を崩されている方も多いようです。皆様お気をつけください。

さて、最近の話題といえば麻薬や幼児虐待などのニュースも多いですが、住宅関連で言えば『マイナス金利導入』です。住宅ローンご利用時には低金利でご利用になれます。なんといっても長期金利の低金利です。借り換えされる方のご相談も増えているそうです。是非ご検討を…

~阿賀野市W様邸太陽光パネル~

 

IMG_3150 IMG_3156

 

 

 

 

 

IMG_3148IMG_3159

 

 

 

 

 

 

屋根に雪が残る中、太陽光パネル設置ありがとうございます。 内部造作工事に大工さん頑張ってもらっています。キッチン、食器戸棚も搬入されてきました。宜しくお願い致します。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市K様邸

2月に入りインフルエンザも流行しています。うがいに手洗いはコマメにしていきましょう。さてさて明日は節分ですね。申年がスタートして1ヶ月。この1ヶ月は、 本当にいろいろありました。振り返ってみると、『スマップ解散報道』『ベッキー不倫騒動』『甘利大臣の辞任』『マイナス金利政策』… 節分を境に良い話題を期待しています。(明るい話題もありますけど…日本人力士幕内優勝10年ぶり琴奨菊…)

さて、今日、明日は阿賀野市で確定申告の説明及び受付をやっています。昨年住宅を取得された方で、住宅ローンご利用の方はお早めにローン控除を申告しましょう。

また今年計画中の方、日銀のマイナス金利導入は、これから住宅取得をご検討の方には朗報です。長期金利も更なる金利下げ幅はあるのか?今がチャンスですね。消費税アップ前に早めのご計画をお願いします。

 

 

~ 阿賀野市K様邸大工工事~

IMG_3135 IMG_3137

 

 

 

 

 

 

雪が多かったので、直ぐに屋根を乗せ順調に進んでいます。1階は駐車スペースと玄関です。サッシも搬入されました。また、お馴染みの遮熱透湿防水シートでシルバーにかがやいています。3月一杯まで頑張ります。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市W様邸

ここ最近、気温が上がらず寒い日が続いていますが、皆さま体調を崩されていないでしょうか?新年も20日が過ぎ、急な雪かきなどで風邪をひいている人も多いようです。うがいに手洗い、マメにやりましょうね。

さて、今月1月29日でフラット35Sの融資で10年間0.6%優遇措置が0.3%に戻ってしまいます。申し込みだけでも先にしておかれる方も多いようです。またゼロエネ住宅、長期優良住宅、認定低炭素住宅に関しても今がチャンスです。早期にご検討くださいますよう、よろしくお願い致します。

もう直ぐ2月となりますが、今年は閏年。29日があります。1日得した気分ですね。県内でも梅の花も開花した話も聞きましたが、冬は必ず春となります。この寒さを乗り切って行きましょう。

 

~阿賀野市W様邸新築工事断熱工事~

IMG_3124 IMG_3125

 

 

 

 

 

 

 

吹付断熱材です。隙間なく、規定以上の厚みがあります。快適性の向上の一つです。この時期になると皆さんに喜ばれております。大工さんに板金屋さんに電気屋さんと設備屋さんが現在進行中です。よろしくお願い致します。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市K様邸

遂に降りましたねぇ。雪が… 阿賀野市では平野部で積雪30cmと言ったところでしょうか?

でもその話題より、国民的アイドル『SMAP』の解散報道ですね。皆さんもビックリだっだのではないでしょうか?まだまだテレビ業界を引っ張っていってもらいたいグループだけに、今後、目の離せない話題です。

話を戻して、今週は雪マークの続く1週間。平野部ではこれ以上降らないで貰いたいものですが… 下越エリアのスキー場では恵みの雪。うちの子もボードデビューしたいと張切っていました。

 

~阿賀野市K様邸新築工事基礎工事~

IMG_3119 IMG_3120

 

 

 

 

 

 

 

この雪の中、基礎工事ありがとうございます。除雪から作業開始し、作業終了後には 明日の積雪を考慮しブルーシートで養生。明日はそんなに積もっていなければいいですね。お疲れ様でした。

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市W様邸

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。(_ _)

皆様、新年はどうお過しされましたでしょうか。私は、毎年恒例の病がやって参りました。そうです。痛風です。新年早々お医者様のお話を聞き、今年こそ直そうと決意しました。タバコを止めたせいか、ツイツイ、口を動かしていたくなり、食べ物や飲み物を3日間常に口に運んでいました。反省です。

さて新年、雪も無く昨年とは大違いで順調に現場が進んでいます。雪を楽しみにしている子供たちやスキー場には、降って貰いたい気持ちもありますが、ここまで降らないと、もう今年は降らないのかな~なんて思ったりもします。2月のドガ雪も困りますし、降るなら少しずつお願いします。

 

~阿賀野市W様邸大工工事~

IMG_3117 IMG_3118

 

 

 

 

 

 

吹付断熱工事前に、空調の管や太陽光パネルから接続箱そしてパワコンにつなぐ管などを設置しています。隙間なく吹きつけられる断熱材が掘じられるのは嫌なので、先行して配管工事しています。お馴染みの『透湿防水遮熱シート』

太陽光売電35円キープのためには今月20日の電力申請まで。対応はしましたが、電力自由化でもっと良い条件で買い取ってくれる企業もありそうですが???

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市S’様邸

今日は晴れ間ものぞかせる良い天気ですが、皆様大掃除は、はかどっていますか???大掃除のポイントは3つ。①上から下に掃除する。②思いっきり良く捨てる。③時間を決めて手早くする。なんてラジオでやっていました。特に②の『捨てる』ですが、これは私ができずに困っているところです。1年間使わなかった資料や雑誌は捨てるなんて言っていましたが、皆様をどうお考えですか?使うかもしれないものはとっておきますよね。でもその資料が多く、片付かない要因となっていることも事実ですね。

 

~阿賀野市S’様邸完成引渡~

IMG_3028 IMG_3030

 

 

 

 

 

 

お待たせしました。竣工おめでとうございます。拘わり抜いた間取りと収納力は素晴らしい出来栄えですね。また『良くなった』と常に奥様の口癖のように言って頂き、こちらも嬉しくなりました。快適になった住まいをまずはこの冬から堪能下さい。ありがとうございました。

施工例アップしました。合わせてご覧下さい。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市北区松浜Y様邸

今年も残すところ後4日。当社は年内引渡物件もようやく目処が立ち、後はカレンダー配りといったところでしょうか。しっかりと大掃除をして年内を締めくくりたいと思います。

 

IMG_3078 IMG_3080

 

 

 

 

 

 

~北区松浜Y様邸改装工事~

和室の2間続きが、16畳のリビングになります。家具も届き始め、大工の清野さんに伊藤さんが棚付けや扉設置など頑張っています。カーテン、エアコン、クリーニングで引渡しです。大変お待たせいたしました。工事をお待ち頂き、大変感謝しております。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]新潟市北区松浜Y様邸

昨日より、一気に寒くなり午前中から午後にかけて段々と気温も落ちてきたようです。今年も残すところあとわずか。体調管理に気をつけて行きましょう。

気づくと残り12日で今年も終わりですね。カレンダーの配布や年賀状、その前にクリスマス。忘年会を間に挟んで…なんて本当に師走の仕業ですね。2015年も「終わりよければすべてよし」として頑張っていきましょう。

 

~新潟市北区松浜Y様邸改装工事~

IMG_3043 IMG_3044

 

 

 

 

 

 

今回は、和室2間続きをリビングに、洗面脱衣、UB、の改装です。年内中と言う事でお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。大工の清野さん頑張って作業しています。柱抜きをして、補強の梁を入れて大空間に…楽しみにお待ちください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ

お家に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

TEL.
0250-62-0236

【受付時間】9:00~18:00

© 2025 kk-suiken.com.