[現場リポート]阿賀野市A様邸

今日は本当に暑い一日でした。コロナウイルスを含むほとんどのウイルスは、暑さと紫外線と湿度に弱いと聞きましたが、今日のような日は感染拡大のしない日ではないかと、頭の中で考えていました。皆さま水分補給もお忘れなく…

さて、プロ野球ファンの私にとって巨人から2名の感染者ということでびっくりしましたが、既に陰性。19日からの開幕戦に是非間に合ってほしいですね。開幕が楽しみです。

 

~阿賀野市A様邸 改装工事2期工事完工~

解体前から解体後


 

 

 

 

完成


 

 

 

 

鉄骨部分の店舗を解体し、屋根のケラバ(屋根の妻面の壁より出ている部分)がわずか5センチで家らしくないということで、急遽ケラバを出すことに…家らしく、きれいになりました。玄関脇の格子もとっても良い雰囲気です。「店舗部分を解体したので収納が無く狭くなった」とおっしゃっていましたが、良い断捨離だったと思います。今は、増築工事もありますが、減築を考える方もいらっしゃるんですよ。コンパクトな平屋。うらやましいです。ご用命ありがとうございました。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]西区 W様邸 

県内では、新型コロナウイルスが18日間感染者ゼロとなったようです。感染による入院者もあと1人ということで、収束傾向です。ただ都内では34名とまた感染者の数が上がってきているようです。県外出張の方も以前のように戻りつつあるということで、引き続き三密を避けてマスクなどの予防に心がけていきましょう。しかし暑くなってきましたね?水分補給もお忘れなく…

 

~西区 W様邸 外部補修工事~


 

 

 

 

海まで300mほどの住宅地で、32年前に建てて戴いたW様から、外周の補修を依頼いただきました。海からの塩分も流れてくるエリアなのでしっかりと対応した外周部の為、傷みはほとんどありませんでしたが、気になるヶ所を補修してもらいたいということで、ご依頼。もう直ぐ足場完成します。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]江南区S様邸

ついに日本プロ野球も開幕発表しました。セパ両リーグ6月19日無観客でのスタートです。ファンとしては望んでいた開幕ですが、夏休みくらいまでにはビール片手の観戦したい思いもありますよね。とにかく、野球にサッカーに盛り上がる話題が増えそうです。来年に延期したオリンピックのためにも是非先頭を切ってほしいところです。

さてさて、昨日は暑い1日でした。運動不足解消に弥彦山登山に行ってきましたが、やはり辛い。帰りはロープウェイで帰ってきました。登りは約1時間40分で帰りは5分。今度行くときは、少しトレーニングしてから行きます。じゃないと足がパンパンです。

 

~江南区 S様邸 外部改装工事~


 

 

 

 

外壁工事も順調に進んでおります。汗ばむ陽気ですが、きれいに施工してもらっていました。ハクビシンにコウモリ、蛇と沢山出会う現場ですが、侵入経路はふさがり安心です。破風や鼻隠しもしっかりと施工し雨樋もあともう少しです。完成が楽しみです。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市A様邸

緊急事態宣言は、関東圏と北海道を除く各地で解除されたものの、まだまだ自粛ムードです。私は、そろそろ飲みに行きたいと切に思っていますが、皆様いかがですか?

私の子供たちは、自粛中高校生2人が家でスマートフォンをいじり遊んでいるだけだと思っていましたが、なんと昨日勉強していました。私も妻もビックリ。理由を聞くと、暇だから…沢山、褒めてあげました。明日、雨が降らないといいのですが…

 

~阿賀野市A様邸 改装工事~


 

 

 

 

 

2期工事に入っています。阿賀野市では思い出の多い方も沢山いると思いますが、その店舗を解体し終えました。住まいと店舗がぴったりとついていた為、屋根の出ている部分(ケラバの出)がない建物でしたので瓦を捲り屋根の出を出しました。瓦屋さんもすぐに着ていただき、工事に入っています。黒いシートは、鉄骨(梁)がぴったりとくっついていた部分です。しっかりと外部も直して完成です。もう少しお待ちください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市O様邸

緊急事態宣言の解除が今後どう影響するのか怖いところもありますが、手洗いにマスクなどの対応はもう少し必要ですね。暑くなってきてマスクを付けていると汗で息苦しい感じになりますが、マスクの復旧もしてきましたので、交換用も備えておきたいところです。

さて、我が家にも10万円の給付申請の郵便が届きました。通帳のコピーは、名前がカタカナで表記され且つ口座番号が確認できるページのコピーです。表紙の金融機関もあれば、一枚めくったページの金融機関もあるので、皆様お間違いの無いように…

 

~阿賀野市O様邸 階段改修工事~


 

 

 

 

 

急勾配だった階段も2段増やして緩やかになりました。階段下がユニットバスの為、これ以上の勾配を緩くすることはできませんでしたが、2階ホールを少し狭くして登りやすい階段になりました。ついでに2階のシャワールームも解体し、収納スペースにしたいとの依頼もあり、使いやすくなったと思います。ご用命ありがとうございました。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]江南区S様邸

自粛のゴールデンウイークが終わり、田んぼの苗だけが青々と揺れていましたが皆さまどんな工夫をされて過ごしていましたか?私は各飲食店の店舗では、テイクアウトでオードブルやお弁当を作っていたので、早速注文。やっぱりお店の雰囲気で食事をしたほうが私は好きでした。

※新潟観光物産(株)にて、新潟の道の駅やパーキング等で販売するお菓子などのお土産品を30~50%OFFで購入することができます。12日明日までです。助けてくださいと書いていましたが、助かります。皆様もお時間ありましたら是非…

ところで、車の納税書が届いたのですが皆様も届きましたか?1世帯2枚のマスクや10万円の助成金はまだですが、結局助成金も納税に廻ることになるのかと思うと本当に苦しい旅館業や飲食業界には、助成となるのか疑問に思った今日でした。皆さま、どう思われますか?

 

~江南区 S様邸 外装工事~


 

 

 

 

 

安田瓦の葺き替え工事が終わり、屋根がきれいになりました。足場を設置し、窓の交換、外壁下地工事中です。今日は気温が25度近くと上がり、大工さんは汗を流しての作業でした。明日も暑くなりそうです。こまめな水分補給をお願いします。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市Y様邸

昨日のネットニュースでは新型コロナウイルス感染拡大による世界各国のロックダウン(都市封鎖)措置などにより、大気汚染状況が改善しているとの報告が相次いでいるという情報がのっていました。CAMPは北極の巨大オゾンホールについて「ロックダウンとは無関係」「大気の質の変化との関連はない」とツイートしていたようです。 一方、南極上空のオゾンホールは昨年、観測が始まって以来最小の面積を記録しCAMSは、オゾン層がゆっくり回復に向かっているとの見解を示したとのことです。この外出規制は地球の為の休息と考え、温暖化を止めて次世代に繋げていきたいですね。

※欧州の地球観測プログラム「コペルニクス大気監視サービス(CAMS)」

 

~阿賀野市Y様邸 新築工事竣工~


 

 

 

 

 

 

 

 

Y様、竣工おめでとうございます。備え付けダイニングテーブルに、木製ブラインド、造作TV台と、こだわったLDKはコンパクトでありながら収納力に加えデザイン性が光っています。また脱衣洗面室では、15㎝のサイド収納を追加し女性ならではの収納発想と洗濯機上部には洗剤ストッカーの収納ボックスを配置するなど、生活しやすい工夫が満載ですね。そして、エアコン1台であったか空間に驚いていた様子が印象的でした。ご用命ありがとうございました。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]江南区S様邸

桜もあっという間に散り、新芽が出始めました。田んぼには早いところでは水を入れ始め、田植えの準備中ですね。しかし今年のGWゴールデンウイークはどうなるのだろう?宿泊予約もできない、帰省もできない、おまけに高速道路は通常料金(休日土日割引30%OFFは無い)ということで、長い人では10日間近く自宅待機。ノイローゼになりそうですね。そろそろ効果のある薬が出ないかな?と思いました。

 

~江南区S様邸 外装リフォーム工事~

 

 

 

 

 

 

瓦の葺き替え工事をしています。天候の良い日が続けばいいのですが、なかなかそうも行かずに、時間がかかっていますが、屋根が終わると外壁です。完成が楽しみです。それにしても立派なお庭です。きれいにお手入れされていて、大切なお庭を傷めないように慎重に工事を進めてまいります。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市Y様邸

どこまで続くのか?新型コロナウイルスで世界経済も我が国日本も景気低迷ムードです。専門家の話では2022年まで終息しない予測が出ており、来年のオリンピックも不安になる話です。

そんな中、阿賀野市でも感染者が出ましたがその感染者への嫌がらせの話を聞きました。誰しもが感染する確率があるこのウイルスです。休業・休校要請により実家に帰ってくる方も多いようですが、今は全員で終息に向けて協力しなければいけない時です。また、感染も明日は我が身かもしれません。家に石を投げたり、いたずらをするようなことは絶対にいけません。

今一度、冷静な対応と、簡単に思ってはいけないこのウイルスに対しての予防策(手洗い・咳エチケット等)を見直してみませんか?

 

~阿賀野市Y様邸 新築工事~


 

 

 

 

照明器具・エアコンを設置していよいよハウスクリーニングです。コンパクト設計でありながらかなりの収納力があり、完成が待ち遠しいですね。その後、カーテン、網戸の設置をして完了検査、引渡しチェックをして引渡しです。家具が入るとオシャレに演出できそうです。楽しみですね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市A様邸

阿賀野市は選挙戦がスタートしました。市長選挙と市議会議員の補欠選挙となります。コロナの影響で投票率が伸びない気がしますが、期日前投票もスタートしていますので、是非投票に行きましょうね。

さてコロナの影響で、県立高校も明後日より休みだという情報が入ってきました。5月6日までの休校ということで、我が家には高校生が2名。家でおとなしくしているタイプではないし、どうなることか不安です。皆様のお宅はどうですか???

 

~阿賀野市A様邸 増築改装工事~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一期工事が完了し、本日引渡しとなりました。とても暗かった台所は、柱抜きをして壁を移動。広く明るくなりました。その分玄関が狭くなったのですが、狭さを感じさせない空間にしました。増築6.5帖もとても明るいお部屋になりました。ご満足いただけてこちらもうれしくなりました。次は、ぴったりとくっついていた店舗部分の解体とそれに伴う外周部の補修に入ります。まずは、お引越しですね。ご用命ありがとうございました。

 

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市O様邸

ついに阿賀野市にもコロナウイルス感染者が出たということで、ニュースが飛び込んできました。こうなると更なる対策を考えていますが、どこに行ってもマスクが無い。手作りマスクでも良いので感染予防しましょうね。

そんな中、桜満開の花見日和。自粛ではありますがこんな時期だからこそ癒されますね。そして田んぼでは、毎年変わらない作業を開始しているお米農家の方には頭が下がります。

みんなで協力してこのコロナを乗り越えたいですね。

 

~阿賀野市O様邸 改装工事~


 

 

 

 

中古住宅を購入し、急勾配な階段を緩やかにかけ直してもらいたいと依頼を受け、引越し前に工事しています。確かに、階段というよりハシゴのような急勾配でしたが、緩やかにかけ直しております。もう少し、お待ちください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[阿賀野市]令和2年度リフォーム支援事業(継続)

リフォーム補助金制度です。諸条件がありますが、他の補助金と併用も可能です。こちらも毎年予算に達してしまう人気の補助金です。是非利用してください。

4月1日より受付開始となっております。予算に達した時点で終了となります。

詳しくは、阿賀野市のホームページまで

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[阿賀野市]令和2年度虹の架け橋支援事業(継続)

毎年恒例となりました、新築住宅取得支援が今年も継続となっています。条件がありますが、毎年早期終了となり予算枠を使い切っている補助金です。新築住宅をお考えの方、お早めにご計画ください。

4月1日より受付開始となっております。予算に達した時点で終了となります。

詳しくは、阿賀野市のホームページまで

投稿日: | カテゴリー:お知らせ

[現場リポート]阿賀野市M様邸

新年度スタートしました。自粛ムードで静かなスタートですね。志村けんさんの死去によりコロナウイルスの脅威を実感した方も少なくないと思います。ご冥福をお祈りいたします。

さて、そんな中本日朝6時より新潟東倫理法人会のモーニングセミナーに行ってきました。講話者は澤秀一郎様で歯科医院の先生です。素晴らしいお話でしたので、皆様も是非ご参考にしてください。現在流行しているコロナウイルス予防ですが、手洗いやうがい、マスクというものが世間的には言われていますが、更に良い予防法は『歯肉みがき』ということです。柔らかい子供用の歯ブラシで、歯みがきよりも歯肉をみがく。時間があるときにはテレビを見ながらでも歯肉みがきを心がけるというお話でした。全てのウイルスは鼻から入るよりも口から入る確率が高く、喉を通る前に退治する対処法です。鼻毛はあまりカットしない方が良いとも言っていました。是非、実践してみてください。自分の身は自分で守ることを心がけましょう。

 

~阿賀野市M様邸 新築工事完工~


 

 

 

 

 

田植えの準備前に滑り込みセーフ?この時期の舗装工事は年度末もあり多忙でしたが、何とか間に合いました。早速、アゼ塗り作業に出かけてその後は高圧洗浄で掃除をしていましたが、今までは、砂利や土の上での作業で、洗浄しても動かすと泥が付く状態でした。周辺すべてを舗装したことで、きれいに保つことができています。これから5月いっぱいまで多忙期とのことです。頑張ってください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市A様邸

コロナウイルスの話題ばかりで、今年は開花が待ち遠しいですが、今日は雪が降りましたね。でも例年より開花は早そうで、丁度入学式ごろ咲くと良いなあと思っていますが、どうでしょうか?でもその入学式も入場規制がかかりそうな雰囲気ですね。終息に向かっているように感じますが、新潟県内28例目。皆様手洗い、うがい、マスクを忘れずにしましょうね。

我が家は高校入学を許され、次男坊は4月から高校生です。推薦で失敗、スベリ止めで失敗、それでも志望校を変えずにチャレンジし念願のサッカーを続けていけるチャンスをもらった感じです。妻は心配でやせたそうです。何よりも効くダイエットだと今は笑えています。頑張れ、高校生。

 

~阿賀野市A様邸 増築改装工事~


 

 

 

 

 

増築部分、改装部分共に順調に進んでいます。トイレもようやく見通しがたち、工程を遅らせずに進みそうです朝の雪にはビックリしましたが、外壁の方も進めています。完成までもう少しお待ちください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市Y様邸

自粛ムードが広がりなんでも中止や延期を耳にしますが皆さまどう感じていますか?卒業式や入学式、お花見スポットでの宴会やイベント、そしてオリンピックも今話題に…一時的な感染で来年にはワクチンや薬が出るはずです。慌てる必要はないはずです。

そんな中、世界の株価も下落傾向で今住宅ローン金利の低迷がチャンスですね。こんな時に住まいの直したいところや増築などお考えになられてはいかがでしょうか?いろいろなメリットも4月以降出てきます。皆様、この自粛の時、今をジッッと待っていますかそれともチャンスと捉え動きますか?

 

~阿賀野市Y様邸 新築工事~


 

 

 

 

 

足場が外れ、外観のお披露目です。コンパクトな設計でありながら暮らし方提案で収納力を重視。快適な空間となっています。完成が楽しみですね。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市M様邸

昨日は、3.11東日本大震災から9年目でした。恐ろしい津波の映像が未だに頭に残っています。あれから9年、まだ原発による汚染水問題に、地域復興と、地元の方は苦労されているニュースを見てただ応援しかできませんが、コロナウイルスが落ち着いたら、また地元工務店組合様に会いに行ってみようと思いました。復興住宅建築を終えて今の状況を聞いてきたいと思います。

さてさて、テレビをつければコロナばかり…ここまで続くとコロナ不景気、コロナ倒産なんて話題もちらほら出てきました。日本経済が停滞しないためにもビクビクなんてしてられない状況です。中国に頼らない本当のmade inジャパン製品を各メーカーさんにはお願いしたいのと、今、中小企業が力を合わせ頑張るときではないかと思う今日でした。『やればできる』

 

~阿賀野市M様邸 新築工事~


 

 

 

 

 

ハウスクリーニングを終えてカーテン設置し建物の引き渡しでした。来週より外構工事です。カーポート4台用に全面アスファルト舗装です。最終完成までもう少しお待ちください。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市A様邸

3月に入り、既に桜の開花も南のほうから情報が入ってきました。皆さまもう直ぐ春ですよ。

さて、コロナウイルスの影響で、デマの話題からトイレットペーパーがなくなりお困りの方も多いようです。私は、ウイルスってこの寒い時期が過ぎ去れば、なくなるのだ思っていましたが、そうではないようです。5月から6月くらいまで続くのでは…というニュースを見て、少し焦りました。まずはトイレ(便器)本体が入ってこないことです。困った。困った。さあどうしよう。≪打つ手は無限≫考えます。

 

~阿賀野市 A様邸 改装工事~

 

 

 

 

 

 

改装工事の現場ですが、洗面室の床を開けると洗濯機用防水パンのホースが外れていて、基礎の中がとんでもないことに…2年位前に電気屋さんから洗濯機を入れ替えした時に防水パンを移動。その時に排水が外れたと仮定。すぐに積もっているヘドロ(深さ約10㎝)を処分し、少し乾いてきたので匂いがひどく川砂を入れて対応。水につかっていた束や水道管はすべて交換です。周辺の廊下の下にも水が回っていたのですべてきれいにしました。それにしても水廻りは床下まで点検が必要ですね。

 

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市Y様邸

皆様、元気で過ごしていますでしょうか?コロナウイルスの影響により、県内でも小学校から高校生まで来週より休みになるようです。共働き世帯では大変ですが、いろいろな意見もあり世界に目を向けると、日本は対策をしていますというアピールに過ぎないのでは…という意見も多かったようです。とにかく、終息に向かって中国からの製品が無事に日本に入って、世界経済が今まで通りに廻っていくことを強く願っています。

さて、そんな騒動で忘れがちですが、今日は4年に一度のうるう日です。オリンピックが無事開催できる事を願って、明朗、愛和、喜働の精神で頑張ってまいりましょう。

 

~阿賀野市 Y様邸新築工事~


 

 

 

 

内壁になる柱間にも断熱と気流止めを施工し、快適性を増しています。壁の断熱は、ただ押し詰めるだけでは性能を発揮しません。厚み(ふくらみ)が重要なのでしっかりとチェックしていました。

 

投稿日: | カテゴリー:ブログ

[現場リポート]阿賀野市Y様邸

コロナウイルス感染者数が日本でも増えてきましたね。皆様、対策しっかりとお願いします。また、このウイルスの影響により、講演やイベントなども多く延期が発表されています。と同時に、住宅用建材や設備部材等、各メーカー発注を受けてくれません。既に基礎工事で配管位置を出したものや、取り付けるための下地を施したものなど、建築業界もアタフタしているのが現状です。中国からの部品の納入がストップしており、見通しが立たない状態だそうです。これから始まる物件も、商品の入替をしようと他商品を見ても全て同じ状態でした。早くコロナウイルスが終息することを願っています。

 

~阿賀野市Y様邸 新築工事~


 

 

 

 

 

手慣れた職人集団の為、手際よくしっかりと作業が進んでおりました。本日は大工さんが安全講習の為、電気屋さんと板金屋さんが頑張っていました。いつもありがとうございます。

投稿日: | カテゴリー:ブログ

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ

お家に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

TEL.
0250-62-0236

【受付時間】9:00~18:00

© 2025 kk-suiken.com.